トピックス

TOPIX

【 第6回 】次世代経営者育成プログラム(講師:國方康任先生)

5月12日(金)、情報ビジネス科3年生(18名)を対象に、令和5年度6回目の次世代経営者育成プログラムを開講いたしました。

講師には、國方康任先生をお招きし、『会社を取り巻くお金の動き』について講義いただきました。

 今までの授業で学んできた会計の知識をもとに、國方先生には公認会計士の視点から分かりやすく解説いただきました。 

 

今日の一番記憶に残った言葉や体験などを紹介する【今日の一番】

仕事は、出しゃばりくらいが丁度いい

NEW 【 株式会社丸本 ✖ 情報ビジネス科 】地域活性化に向けたプロジェクト本格始動!! ~ 2年生編 ~

5月11日(木)の午後から、情報ビジネス科2年生の『商品開発と流通(選択科目)』と『マーケティング(選択科目)』受講者12名が、地元企業の株式会社丸本にて企業見学と企画会議を行いました。

本年度この両科目では、企業と連携した商品開発および商品のPRに向けた活動をそれぞれの分野で協力する形で行っていきます。

その活動の一環として、今回は企業見学と今後どのような方向性で活動していくかを話し合いました。

まずは、自分たちでデザインし作成した名刺で自己紹介から。

授業で習ってきたことを実践する絶好の機会となりました。

 その後、会社の説明を聞いたり商品開発のプロセスの説明では実例を交えたりしながらのお話は興味深い内容ばかりでした。

企画会議は、生徒自身が考えるプランをプレゼンし、活動の方向性を皆で決めていくディスカッション形式で進みました。各チームとも目指すべき方向性が定まったので、今後はより活発な時間を過ごせそうです。

なお、3年生編と今年度は同様の内容で進めていきます。

NEW 【 株式会社丸本 ✖ 情報ビジネス科 】地域活性化に向けたプロジェクト本格始動!! ~ 3年生編 ~

5月11日(木)午前中、情報ビジネス科3年生の『商品開発(選択科目)』受講者6名が、地元企業の株式会社丸本にて企業見学と企画会議を行いました。

本年度この科目では、企業と連携した商品開発および商品のPRに向けた活動を行っていきます。

その活動の一環として、今回は企業見学と今後どのような方向性で活動していくかを話し合いました。

まずは、自分たちでデザインし作成した名刺で自己紹介から。

授業で習ってきたことを実践する絶好の機会となりました。

 その後、会社の説明を聞いたり商品開発のプロセスの説明では実例を交えたりしながらのお話は興味深い内容ばかりでした。

企画会議は、生徒自身が考えるプランをプレゼンし、活動の方向性を皆で決めていくディスカッション形式で進みました。各チームとも目指すべき方向性が定まったので、今後はより活発な時間を過ごせそうです。

なお、2年生編と今年度は同様の内容で進めていきます。

5月の総合的な探究の時間【二年生】

5月9日(火)の7限目の総合的な探究の時間にて、グループ活動を行いました。

 

自分が普段使用するアプリをアウトプットし、

グループになって共有し、グループ分けをする作業を行いました。

 

普段クラスメイトがどのようなアプリを使用しているのか、皆興味津々で活動に取り組んでいました。

 

 

【 第5回 】次世代経営者育成プログラム(講師:國方由紀子先生)

5月10日(水)、情報ビジネス科3年生(16名)を対象に、令和5年度5回目の次世代経営者育成プログラムを開講いたしました。

講師には、國方由紀子先生をお招きし、ビジネスマナーの重要性について講義いただきました。

ビジネスマナーはなぜ重要なのか、日頃から意識できるポイント、美しく魅せる所作とは、など多くのことを学びました。

また、実際に実践してみることで感じた難しさがあったり、学びの前後で明らかに変化が見られたりと有意義な時間となりました。

 


 ≪ 新コーナー ≫ 今日の一番記憶に残った言葉や体験などを紹介する【今日の一番】

所作を美しく魅せるには、静と動を使い分ける

 

令和5年度 二回目のあいさつ運動!

5月9日(火)に、今年度二回目のあいさつ運動を行いました。

生徒会の元気いっぱいのあいさつが、校門前で響いていました。

 

今回は、チラシやティッシュを配布しました。

快く手に取って下さりありがとうございます!

 

中間試験や総体が近づいていますが、明るいあいさつで乗り切っていきましょう!

 

会議・研修 【ビジネスプラン作成】日本政策金融公庫主催の出張講義

5月8日(月)、情報ビジネス科3年生『商品開発(選択科目)』受講者7名に、日本政策金融公庫主催の出張講義を行っていただきました。

昨年に引き続き、ビジネスプラングランプリに応募するためにビジネスを考える上で大切な視点や要素を学びました。

授業の後半では、生徒たちの考えているプランを金融公庫の職員の方に聴いていただき、アドバイスを得るというディスカッション形式で進めていきました。

私たちの本年度のテーマは、「」です。

生活に不可欠な要素の衣食住のうち、食をテーマに、身近な食を改めて知り、PRや何か課題解決できることは無いかを考えています。食で心から誰かを笑顔にすることを目標に、これからも活動をしていきます!!

就職対策補習6日目

5月8日(月)、6回目の就職補習を行いました。

今回は、「情報リテラシー」をテーマに、就職課長からお話をいただきました。

前半パートでは、情報を収集し、適切に利用することの大切さを学びました。

後半パートでは、ペアで互いの情報を聞き取り、他者紹介をするといった活動を行いました。

 

 

就職対策補習5日目

5月1日(月)、5回目の就職補習を行いました。

今回は、「企業が求める人材」をテーマに、就職課長からお話をいただきました。

自分だったらどんな人と働きたいかを相手の立場になって考えることで、自分を見つめなおす時間となりました。

就職に向けて、昨日より今日、今日より明日、少しずつでもホスピタリティ精神を生徒たちには養ってもらいたいです。

就職対策補習4日目

4月28日(金)、4回目の就職補習を行いました。

今回は、「就職試験までの日程」をテーマに、前回に引き続き、就職課長からお話をいただきました。

目標に向かって、現時点で自分にできることを再認識した時間となりました。

近いようで遠い、遠いようで近い9月に向けて「凡事徹底の心構え」で生徒たちには一日一日進んでいってもらいたいです。

【第4回】次世代経営者育成プログラム(講師:國方康任先生)

4月28日(金)、情報ビジネス科3年生(18名)を対象に、令和5年度4回目の次世代経営者育成プログラムを開講いたしました。

講師には、國方康任先生をお招きし、ストーリーテリングと認知バイアスについて講義いただきました。

物語の構成や心理を知る面白さを学びました。

令和5年度第1回避難訓練

4月27日(木)の七限目に全学年一斉の避難訓練を行いました。

 

本訓練の想定として、レベル3(校舎倒壊の恐れ、津波の危険がある)として、海南文化村裏山への避難(今回は海南文化村駐車場までの避難訓練)を行いました。

今後30年間における南海トラフ大地震の発生確率は70~80%といわれています。

地震はいつ、どこで起きるかわかりません。

万が一に備え、生徒達一同、真剣に訓練に取り組みました。

 

海南文化村で全員避難が終了した様子。

クラスの生徒が避難リュックを必ず持っていきます!

 

実際の地震の避難時には、負傷者やお年寄り、歩行困難者を乗せて運ぶという想定での訓練風景。

 

裏山への経路の説明を聞く生徒達。

 

【第3回】次世代経営者育成プログラム(講師:國方康任先生)

4月26日(水)、情報ビジネス科3年生(18名)を対象に、令和5年度3回目の次世代経営者育成プログラムを開講いたしました。

講師には、國方康任先生をお招きし、実社会のビジネスモデルとマーケティングについて講義いただきました。

今まで教科書で学んできた内容が、社会でどのように結びついているのかを実例を基に聞く話は、非常に興味深いものばかりでした。特に、身近なSNSを題材としたマーケティングの内容は、イメージしやすく分かりやすかったです。

就職対策補習3日目

4月26日(水)、3回目の就職補習を行いました。

今回は、「自分のライフプラン」をテーマに、前回に引き続き、就職課長からお話をいただきました。

社会人になるために必要な心構えや立ち居振る舞いなどを学び、自分のライフプランを考えてみた時間となりました。

話の中で、報連相の重要さや失敗を恐れず経験の価値に目を向けることの必要性を感じることができました。

生徒には、就職するだけではなく、人として社会で愛される存在になれるようになっていってほしいです!!

 

就職対策補習2日目

4月24日(月)、2回目の就職補習を行いました。

今回は、「就職することの意味と今からできること」をテーマに就職課長からお話をいただきました。

話を聞き、メモを取るなかで自分を改めて見つめ直す良いきっかけとなりました。

就職することだけでなく、自分の人生について視野を広げながら考えることで、自己実現の一歩になればと思います。

【第2回】次世代経営者育成プログラム(講師:國方康任先生)

4月21日(金)、情報ビジネス科3年生(18名)を対象に、令和5年度2回目の次世代経営者育成プログラムを開講いたしました。

講師には、國方康任先生をお招きし、現代の世界情勢を踏まえたビジネストレンドや最新のテクノロジーについて講義いただきました。

最近よく聞く、ダイバーシティーの考え方やChatGPTやメタバースについてなど幅広い事例を交えながらの講義は、興味深い内容ばかりで、生徒たちのメモを取る手も休まりませんでした。

【第1回】次世代経営者育成プログラム(講師:中村暉梨先生)

4月19日(水)、情報ビジネス科3年生(18名)を対象に、令和5年度1回目の次世代経営者育成プログラムを開講いたしました。

講師には、中村暉梨先生(中小企業診断士)をお招きして、これからの時代を生きていく上で不可欠な力や考え方について講義いただきました。

実体験を元にした魅力豊富な話の連続に、生徒たちはくぎづけになっていました。

今後も随時、次世代経営者育成プログラムの内容をアップしていきます!!

新入生歓迎茶会・器楽部・書道パフォーマンス

 

4月12日(水)に新入生歓迎茶会・器楽部・書道パフォーマンスを行いました!ひと休み

茶道部が点ててくれたお茶をいただき、「おもてなし」の心を感じましたお辞儀

また、器楽部・書道部のパフォーマンスに心揺さぶられていました花丸

就職対策補習が始まりました

 4月17日(月)より、3年生就職希望者を対象に就職対策補習を開始しました。今年度は普通科・情報ビジネス科の24名が就職を希望しており、9月から始まる就職試験に向けて、週3日の補習を開始しました。

 

自分の進路を真剣に考え、自分自身に真剣に向き合う中身の濃い時間となり、生徒たちが自らの希望する企業様より内定をいただけるよう、これからサポートしていきます。

新入生オリエンテーションと部活動紹介

4月13日(木)に新入生オリエンテーションが行われました✨

 

緊張した面持ちで、先生方の説明を聞く一年生たち。

 

その後に、先輩達による部活動紹介がありました。

 

部の紹介を各部代表生徒が行います⚾⚽

 

興味津々で聞く一年生と多彩なパフォーマンスで部を紹介する先輩✨

何の部活に入部しようか、と迷ってしまうぐらい魅力的な部が沢山あります

郷土芸能部でDMVの音頭を披露♬

書道部による作品紹介✨

今年度初のあいさつ運動!!!

 

 

4月11日(火)、今年度初のあいさつ運動を行いました!晴れ

新入生には初めてのあいさつ運動だったため、生徒会のあいさつに圧倒されていました驚く・ビックリ

しかし、新入生も負けじと大きな声であいさつを返していたのでナイスあいさつです!了解

海部高校の伝統ある「あいさつ」をしっかり受け継いでいきましょう期待・ワクワク

令和5年度 入学式

令和5年度 入学式が4月10日(月)14:00~挙行されました。

 

眞椙秀也校長先生から,普通科47名・情報ビジネス科15名・数理科学科23名 計85名の新入生が入学許可を受けました。その後、学校長から激励の言葉を、また、来賓の方々からはお祝いの言葉をいただきました。

新入生代表生徒からは力強い宣誓があり、入学式終了後は、在校生(生徒会役員・男女バスケットボール部員・硬式野球部員)による校歌紹介、最後に担任紹介へと続きました。

これから「チーム海部」の一員として、一緒に勉強や部活動に励んでいきましょう。

 

 

 

波乗りきゅうりのロゴマークが完成しました!

令和5年3月22日(水)

「波乗りキュウリ」ロゴ作成コンテストの表彰式が行われました!

 

【表彰式の様子】

 

海部高校で応募したところ約200点の作品が集まり,その中から5点が優秀賞に選ばれました。

どの作品も甲乙つけがたい出来映えです!

 

5点からさらに2点が選ばれ,2人の合作で完成されたロゴマークがこちら!

 

最終選考5点に残った生徒には,JAかいふ組合長様より賞状及び記念品・きゅうりをいただきました。

 

このロゴマークをきっかけに,多くの方に「波乗りきゅうり」を食べていただき,

「きゅうりタウン構想」の実現に貢献できたらと思います笑う

三学期球技大会を実施いたしました!!

本日3月17日(金),球技大会を実施しました。
1学期の時と違い,3年生がおらず少し寂しい球技大会になりましたが
バレーが男女とも1年生が優勝し大いに盛り上がりました。
お知らせ 中﨑校長と生徒会長の挨拶で球技大会の火蓋が切って落とされました! お知らせ
〔男子バレーの様子〕
 王冠 23HRと14HRの決勝戦は最終セットまでもつれ見ごたえあり!!王冠
〔女子バレーの様子〕
 キラキラ 女子の人数が少ないクラスは担任・副担任の先生とともに出場!!キラキラ
〔卓球の様子〕
  花丸 卓球経験者同士のラリーはまるで部活動の練習のようでした!! 花丸
〔バドミントンの様子〕
 
 ひらめき 決勝は2年普通科対決となり,大逆転劇をみせた21HRが優勝!!ひらめき

 〔球技大会戦績〕
 〇 男子バレー  優勝:14HR 準優勝:23HR 第3位:24HR
 〇 女子バレー  優勝:14HR 準優勝:11HR 第3位:22HR
 〇 卓球     優勝:24HR 準優勝:13HR 第3位:12HR
 〇 バドミントン 優勝:21HR 準優勝:22HR 第3位:12・24HR

新型コロナウイルス感染が収束に向かっており,久しぶりの学校行事に生徒も喜んで一致団結し,競技に全力を尽くしていました。

今まで様々な場面で我慢した分,このように学校行事が本来あるべき姿へと戻ってくれることを願っています。

最後に,バレー部・卓球部・バドミントン部の部員の皆様,球技大会の運営に力を貸していただき,ありがとうございました。

 

R4消費者教育講演

2/27(月)6限目

2年生を対象に消費者教育講演をしていただきました!

今回講演していただいたのは

津川総合法律事務所で弁護士としてご活躍されている内田先生です。

 

去年4月に成年年齢が18歳に引き下げられたことを受け,

若者に多い消費者トラブルについて,事例を交えながら分かりやすくご講演いただきました。

 

 

 

今回学んだことを活かして,消費者がもつ責任について1人1人が考え,

契約時や消費者トラブルに対し,適切な行動をとれる生徒が増えることを願っています。

 

 

 

 

 

【生徒会】町内清掃ボランティアに行いました!!

2月27日(月),生徒会役員はボランティア部とともに町内清掃ボランティアを行いました
音楽地域の方からお褒めの言葉もいただき俄然やる気が出ます!音楽
キラキラ通学路が綺麗になって参加した生徒たちも清々しい気持ちですキラキラ
了解最後は分別まできちんとしました了解

海部高校は,地域にある唯一の高校で,地域に支えられている学校です。

このような活動に参加することで,地元を見つめ直すきっかけにもなり,さらに海陽町に愛着を持ってくれれば,うれしいと思っています。

試験 【すごろく ✖ 経済活動と法 】アナログとデジタルのハイブリッド型授業実践!!

この記事を見てくださっている皆さんに質問です。

すごろくを一度は経験したことがありますか?

 

2月某日、『経済活動と法』の授業において、すごろくでの主体的で対話的な学びを行いました。

 

2人1組になり、パソコン2台を使用して行った、この授業。

1台はすごろく、もう1台はサイコロを表示させ、昔ながらの遊びをデジタルで学ぶ授業を目指しました。

止まったマスの問題をプリントに協力して書き込んでいくため、分からなくても仲間がいるから大丈夫!!

 

必要に応じて、教科書やノートを参考にしたり、話し合いの中ですごろくを進める生徒たち。非常に活発で有意義な時間となりました。

 

授業では、検定に合格するだけでなく、学んだ知識を言語化できる、そして活用できることを意識しています。

そして、難しい内容でも諦めずに、どうせなら楽しく学ぶことをテーマにしています。

 

※ちなみに、この教材はパワーポイントで作成したため、パワーポイントの作り方を学ぶことも同時に行うといったマルチな内容となっています。

 

これぞ、令和のすごろく!! なのかもしれませんね

 

3ツ星 情報ビジネス科1年生【海陽町~地域理解を深める~】をテーマに活動をしました!!!

情報ビジネス科1年生の『総合的な探究の時間』において、

海陽町について興味のあるテーマを選択・調査し、

作成した記事をプレゼンする活動を行っています。

 

まずは、各班でテーマを決めます。

授業で習ったブレーンストーミングやKJ法を実践!!

 

次は、どのように進めるのか構成を考えます。

また、取材場所へのインタビューのお願いなども自分たちで行っていきます。

 

そして、校外での取り組みの時間。

 

その後、記事の作成に取りかかります。

同時に、プレゼンテーションの準備もしていきます。

 

 

今回は、1年生の授業をご紹介させていただきました。

 

【生徒会】海陽町タウンミーティングに参加しました!!

2月15日(水),海南文化村海陽町タウンミーティングに参加してきました!

三浦町長をはじめ,教育委員会や役場の方々と本校生徒会役員で,海陽町で生活をする生徒が要望や提案を出すなどし,よりよい毎日を送ることができるように情報を交換・共有するのが目的です。

最初は固まっていた生徒たちも,アイスブレイクや大人が自分たちの言葉に傾聴してくれる雰囲気もあり,緊張が次第に解けていきました

星 資料に目を通しながらも,こちらに緊張感が伝わってきます 星

キラキラ 要望をしっかり聞いてくださり,回答くださった三浦町長 キラキラ

笑う 赤松生徒会長の感謝の思いが込められた最後の挨拶 笑う


生徒たちにとって,町長や教育委員会の人と話す機会はほとんどありません。

しかし,自分たちが知らないところで,目に見える・見えない支援をしていただいている上で,さらに海部高校生のために尽力しようとしてくださっている姿を目の当たりにしました

自分たちが支援や協力を当たり前だと思わずに,勉学や部活動に一生懸命取り組まないといけないと感じてくれたのではないでしょうか

生徒たちや参加した教員にとって有意義な時間となりました。

 

このような会を開催していただき,ありがとうございました!!

【生徒会】今年度最後の挨拶運動!!

2月10日(金),今年度最後のあいさつ運動を行いました。
本日は雨雨が降っていたため,生徒昇降口で実施しました。
花丸 朝から元気な挨拶が溢れて清々しい気持ちです 花丸

また,来年度の4月に元気な挨拶運動ができるようにします!!

令和4年度 卒寮式をおこないました!

1月31日(火),本校小体育館にて,令和4年度卒寮式を行いました。
 了解 緊張感と名残惜しい雰囲気が漂っています… 了解

 泣く 保護者の方のサポートがあって寮生活を安心して送れました 泣く

 

 お祝い 1・2年生から記念品の贈呈に感激している3年生の寮生 お祝い

寮生たちは,本日をもって海部寮・第二海部寮から巣立ち,社会に羽ばたいていきます
何事にも挑戦する気持ちや姿勢を忘れず,
人生で一番大切な時期の1つである15歳から18歳を寮で過ごしたという経験を
糧に次のステージでも活躍してくれると願っています

【進路体験発表会】~就職活動を終えた今、後輩へ伝えたいこと~

 12月21日(水)4限目、2年生普通科・情報ビジネス科を対象に3年生による「進路体験発表会」を開催しました。

 

 今回は、3年生5名が進路先や進路決定への道のりや考え、就職活動を終えた現在だからこそ話すことのできる「後輩へ伝えたいこと」を話してくれました。

 この日のために、3年生は改めて自分の就職活動を振り返り、後輩に伝えたい情報をパワポにまとめてくれました。企業のイメージカラーをスライドに取り入れるなど、視覚的にも分かりやすく見やすい内容となっており、言葉に乗せたそれぞれの想いを感じられる発表でした!!

 そして、先輩方の発表を聞き、また一人一人の発表の後には、就職課長の先生から丁寧な補足説明を聞くことで、2年生たちは自分の進路について真剣に考えるきっかけとなる時間となりました。

  ぜひ、先輩方からの貴重で熱いエールを胸に2年生たちには自分の進路選択に役立てて希望の進路の実現に向けて頑張って欲しいと思います!!次は、あなたの番です。

 来年の秋以降に、ブラボーと皆で言い合えるよう「チーム海部」一丸となって頑張っていきます!!!

松の植樹活動に参加しました!

 令和4年12月18日(日)に行われた本校近くの松原海岸で行われた松の植樹活動に,本校から男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・バレー部・バドミントン部が参加しました。

 松原海岸では,令和元年10月の台風19号の強風・高潮の影響により,大量の海水が松林内に流入しくクロマツに被害が発生したそうです。

 当日は地元の方とともに,クロマツの苗木1,000本を植樹しました。

【徳島県初!】日本政策金融公庫主催の高校生ビジネスプラン・グランプリにて「学校賞」を受賞しました!!

本年度、情報ビジネス科3年生選択科目『商品開発』の授業では、日本政策金融公庫主催の高校生ビジネスプラン・グランプリの応募に向けてプランを練ってきました。

これまで商業科目で習ってきた知識をもとに、1からアイデア出しを行ったり、出張講義を何度か重ねるなかでコツコツと頑張ってきました。

そして、学校賞を受賞することが出来ました。

これは、徳島県初の受賞ということで、とても嬉しく思います!!

以下の写真は、授賞式の様子です。

 

生徒たちには、今回の活動で学び、経験したことを今後に活かしてほしいです!!

 

フレッシュ研修Ⅱを実施しました。

 フレッシュ研修Ⅱを11月22日(火)に,3年生の「現代社会」で「現代の労働問題」を主題に実施しました。研究授業では,労働環境について生徒間でロールプレイングをして考察したり,1人1台端末を活用してクラスの意見を共有したりして,授業内容の理解を深めました。
 研究授業後の研究協議では,徳島県教育委員会の担当指導主事からICTの活用、発問など様々な指導・助言をいただきました。本校では,今後とも授業力の向上に努めていきます。
 

ビジネスマナー講演会 @2年生

11月30日(水)日本航空株式会社から外部講師の先生(客室乗務員)をお招きし、

ビジネスマナーについてご講演いただきました。

クイズを交えながら航空会社のお仕事について教えていただきました。

修学旅行で何気なく乗っていた飛行機でしたが、たくさんのスタッフの方たちの

「最高のバトンタッチ」のおかげで何事もなく北海道に行くことができたことを知りました。

また、接客マナーの基本は「相手を思いやる気持ちを相手に伝わるように」という心構えで

あったり、コミュニケーションは「いかに話すか」より「いかに聞くか」が大切だということや、

お辞儀の種類によって角度が異なることなども教えていただき、早速帰りのSHRから取り入れました!!

マスク生活ですが、口角を上げ、優しいまなざしで、周りも自分もハッピーにつながるよう

心がけていきます。

機内アナウンスのアンコールにも快く応えていただき、搭乗気分を2度も味わうこともできました☆

本日はありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

SDGsをテーマにエシカル消費を学びました!!

11月30日(水)の6・7限目に、情報ビジネス科1年生20名の「ビジネス基礎」という科目において、四国大学の加渡いづみ先生をお招きし、SDGsをテーマにエシカル消費についての授業を行って頂きました。

先進国と新興国、途上国の違いを貿易ゲームで学びました。その後、個々が感じたことを共有することで様々な価値観に触れる良い機会となりました。

また、それぞれの視点に立って考えることが体験的に学べたので、非常に有意義な時間となりました。

R4 高校生料理教室

11/21(月)

3年生のフードデザインの授業で「高校生料理教室」が開かれました!!

 

始めに,美波保健所食生活改善推進協議会のヘルスメイトさんに

食の大切さについて講話していただきました会議・研修

講話の中では,実際に1日の野菜摂取目標量(350g)を計量したり,

ソルセイブ体験を通して,塩分の摂取について考えたりする活動を行いました!

【野菜350gを計量する様子】

【ソルセイブ体験の様子】

 

 

講話の後は,調理実習を行いました!

 

給食・食事メニュー給食・食事

・白ご飯

・鮭のホイル焼き

・ほうれん草ののりおかか和え

・そば米汁

・ゆず寒天ゼリー

 

ヘルスメイトの方に材料の切り方などを教えていただきながら楽しく調理することができました花丸

【完成した料理】

 

野菜や塩分の摂取量に気を付けた健康的な食事ができあがりました興奮・ヤッター!

 

今回の料理教室を通して,自分の食生活を見つめ直し,

高校を卒業した後も,健康を意識した食生活を送れるようになってほしいです星

11月9日(水)10時~ 1日限定企画(販売実習)を実施します!

情報ビジネス科3年では、地域との連携を進めながら、

起業体験を通じて次世代の経営者育成をめざす

「次世代経営者育成プログラム」に取り組んでいます。

販売実践として、1日限定の販売実習を実施いたしますので、

是非とも皆さまのお越しをお待ちしております。

生徒会役員ラストあいさつ運動!!

10月7日(金)に月に一度のあいさつ運動がありました!今回はあいにくの雨模様で生徒玄関での実施大雨

 

実は現生徒会役員の任期は今月いっぱいまでということで…これがこのメンバーでのラストあいさつ運動となりましたうれし泣きうれし泣きうれし泣き

 

登校する生徒や出勤する先生方に,元気いっぱい魂のこもったあいさつでラストを飾ることができました花丸

 

気持ちの良いあいさつができる海部高校って…すてきやんキラキラ

防災クラブによる蓄光テープ貼付活動

9月15日(木)の放課後に,防災クラブのメンバー11名で,校舎の階段に滑り止め付きの蓄光テープを貼りました。

蓄光テープを貼付したことで,暗い中でも階段の位置がわかりやすくなりました。

以前に貼った,廊下や階段の壁の蓄光テープの誘導矢印と合わせて,夜間の避難時に役立つと思います。

第12回海部高校文化部合同定期公演会

6月19日(日)に第12回海部高校文化部合同定期公演会を行いました。

例年3月に行っているものが延期されていました。

コロナ禍の中、開催が危ぶまれることもありましたが、開催できたことを部員一同

うれしく思っています。

どの部にとっても日頃の練習の成果を観ていただく、絶好の機会となり、当日は

131名ものみなさまに観ていただくことができました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

どの部員も生き生きとしており、観ている人にも元気のお裾分けができたのでは

ないかと思っています。

これでほとんどの部の3年生は引退ということになりますが、先輩の思いを継ぎ、

1・2年生で今後もさらなる成長を目指し、励んでいきたいと思いますので、

今後も応援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

四国インターハイ2022への道~海高生の取組⑦~

 6月20日(月)海陽町にあるピアカイフにてインターハイのPR活動を行いました。お店の出入り口や店内で総合開会式や競技日程などが記載された手作りのチラシをお客さんに配布しました。チラシを手に取り「頑張ってね」などとねぎらいのお言葉をかけていただき、メンバー一同やりがいをもって活動をすることができました。

 

 また,店内のスペースをお借りして、横断幕にメッセージが記入できるブースを設けました。心あたたまるたくさんの応援メッセージをいただき、横断幕がカラフルに彩られました。

 

 ご協力いただいた皆様、夕方のお忙しい時間にも関わらずありがとうございました!

 

   

【生徒会】あいさつ運動を実施しました!!

5月10日(火),生徒会中心となって牟岐警察署,地域の婦人会の方とともに,あいさつ運動を実施いたしました!

花丸 朝から気持ちいいあいさつをする本校生徒会役員 花丸

星今回は成人年齢引き下げについてのチラシを配布しました星


本校生徒会は地域の皆様のご協力もあって,様々な活動に参加させていただき,生徒たちに成長の機会を与えてくださって大変感謝しております

今後も,海部高校生徒会をよろしくお願いいたします!!

四国インターハイ2022への道~海高生の取組⑥~

4月14日(木)インターハイ100日前PR活動を行いました。登校時間に合わせて生徒玄関の前に立ち,チラシを配布したり,声をかけたりして全国高等学校総合体育大会開会式まであと100日前であることをPRしました。

    

 

また,1年生に向けた部活動紹介時にも高校生活動のメンバーが前で宣伝を行ったり,昼休みに校内放送で呼びかけをしたりしてより多くの生徒に知ってもらうために活発に活動を行っています。

 

総体が近づいています。大会に出場する生徒のみなさん,応援しています!!

 

令和4年度入寮式を挙行いたしました!

本日,4月8日(金)の入学式後に,入寮式を挙行いたしました。
本年度は新しく25名のものが,海部寮・第二海部寮の入寮となっております。
期待と不安が入り混じっていると思いますが,優しい先輩方もたくさん在籍しており,若い教員もたくさんいるなど,サポート体制は充実していると思います。
3年間の高校生活はスタートが肝心です。コロナウイルスに打ち勝ち,楽しい寮生活ができることを教職員一同願っております。

 花丸 学校長のあいさつを新一年生は集中してきいています 花丸

  お祝い 代表して男子バスケットボール部の西岡くんのあいさつです お祝い


コロナウイルス感染症の収束がまったく見当がつかない中ですが,寮務課の教職員を中心に,寮生一人ひとりのよりよい生活の実現に向けて尽力してまいる所存でございます。

携帯電話安全教室

 

3月14日(月)

全校生徒対象に、「携帯電話安全教室」を行いました!

携帯電話に潜む危険性や正しい使用方法について学ぶことができました。会議・研修

ありがとうございました!

 

 

 

 

〔生徒会〕生徒会執行委員の任命式を行いました!!

3月24日(木)の放課後,校長室にて生徒会執行委員の任命式を行いました。
立候補者から1年生の3名が任命され,生徒会に新しい風を巻き起こしてくれることでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

   花丸生徒会の先輩たちの背中を見て,多くのことを学んでいってほしいです花丸

生徒会のメンバーを中心に,来年度もコロナウイルスに打ち勝つことができるようなムーブメントを起こしていってほしいと願っています。
海部高校生徒会ファイト!!