TOPIX
令和6年度全国大会・四国大会壮行会(男子バスケ部・卓球部・バドミントン部
令和6年度12月17日(火)体育館にて、全国大会・四国大会壮行会が行われました。
2学期に激戦を勝ち抜いた自信を胸に、各代表者が次の大会に向けての想いを宣言しました。
この冬に全国大会と地区予選に挑戦する生徒達の活躍を応援しています!!
男子バスケットボール部
第77回全国高校選手権徳島県予選
優勝 東京での全国大会(ウインターカップ2024)出場決定
卓球部
第52回全国高校選抜大会徳島県予選
男子学校対抗 第2位 四国地区予選出場決定
バドミントン部
令和6年度 徳島県高等学校新人バドミントン大会
女子団体 第3位 四国高等学校バドミントン強化大会出場決定
2024海部高校 地域教育フォーラム
12月14日(土)14:00~16:00 美波町コミュニティホールにて「2024海部高校 地域教育フォーラム」を開催
します。
生徒たちが、海部高校魅力化プロジェクトの取組等を紹介したり、パネルディスカッションを行ったりします。
また、郷土芸能部やダンス同好会の発表等もあります。お時間がありましたら、ぜひ足をお運びください。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
国内短期留学プログラム 実施報告
8/7(水)~9(金)東京都への国内短期留学プログラムを実施し、5名の生徒が参加しました。
本プログラムは海陽町教育委員会・フェリシアこども短期大学の支援を受け、今年度より設立されました。「生き方を考える」をテーマに東京と海陽町とで生きる様々な体験を通して、「生きる」とは何か、これからどう「生きる」かについて考える時間を持ち、予測不可能な時代と称される現代を生き抜く力を養うことを目的としたものです。
【事前学習】
東京へ出発する前から、生徒たちは事前学習に取り組みました。課題は、「今、生きている地域を知る」。単純に都会志向になる前に、地元での生き方・魅力を発見し、東京在住者と話す際の立脚点を確認することを目的に、様々な場所を訪問しました。
○轟神社・轟の滝
海陽町の水にまつわる伝統文化を知るため、轟神社を訪問しました。
○藍染Café in Between Blues
海陽町でファッションの観点から持続可能な社会を考える、in Between Bluesを訪問し、代表の方から世界の服飾業界の現状と、地方に住みながら我々にできることを考えました。
○城満寺
住職に、「生きる」を禅の考え方で捉え直すことについてお話しいただきました。
○藍染Hi-COLOR handworks
徳島の伝統文化を体験するとともに、東京で交流する方々へのお土産作りのため、藍染めのハンカチを作成しました。藍が手に染み込み、青くなった手を誇らしげに掲げながら東京へ出発することとなりました。
○ドラマ「白洲次郎」視聴
海陽町教育委員会のご厚意で、吉田茂元総理大臣の盟友として演説原稿の作成等に携わった、白洲次郎をテーマにしたドラマを視聴しました。現代同様の、戦後の激動の時代を時代に抗いながら生き抜いた白洲次郎の人生をヒントに、生き方と暮らし方について考えをまとめました。
【東京にて 一日目】
○東京散策
東京に到着してすぐ、渋谷の街を散策しました。各々が事前に計画を立て、短時間ながら充実した研修になりました。
○渋谷新聞訪問
渋谷の地域新聞である、渋谷新聞を訪問し、同世代の若者と座談会を開きました。東京と海陽の暮らしの差、環境の差が生み出す考え方の違いを確認し合い、新しい視点を得ることができました。
【二日目】
○白洲次郎記念館「武相荘」訪問
フェリシア高等学校と合同で、事前学習で視聴した「白洲次郎」が実際に生活した住居、武相荘を訪問しました。館内見学のほか、白洲次郎の親族である牧山圭男氏から次郎の生き様や晩年の様子をお話いただきました。
○フェリシア高等学校との交流会
フェリシア高等学校を訪問し、「東京と海陽の生活の違い」について意見交換を行いました。渋谷新聞での座談会とテーマは同じですが、同じ高校生どうしの意見交換ではさらに違った意見が飛び出し、有意義なものとなりました。
【三日目】
○フェリシア短期大学訪問
最終日はフェリシアこども短期大学を訪問し、施設見学のほか、学長や教授から「生きる」ことに関して講義を受けました。
【事後報告・交流会】
二学期に入ってから、海陽町教育委員会への事後報告と、参加メンバーによる交流会を実施しました。学校では直接会う機会の薄い参加者ですが、短期留学終了後に考えたことや、それを踏まえて変化したことなどを話し合い、国内短期留学プログラムの総まとめの時間となりました。
【参加生徒の感想】
○ 渋谷新聞の学生方であったり、フェリシア高等学校の方々、フェリシアこども短期大学の学生方の人柄の良さであったり、武相荘で白洲次郎が関わりの深かった吉田茂の杖を形見として持っていたことなどの実際に行ってみないと分からないような内容もあったりして、すごく貴重な経験だったと感じている。高校生活では経験できないような内容だったと思う。
○ この留学で最も有意義だと感じたのは、渋谷新聞のライターの方々との交流でした。特に、ある大学生のライターの方と二人でお話しする機会があり、その時間が私にとって非常に貴重なものとなりました。私はその方に、自分が東京の大学への進学を考えていることを伝えました。すると、その方は「何でも手伝うから!」と、快く相談に乗ってくれました。交流が終わった後も、連絡先を交換し、今でも毎日Zoomを通じて連絡を取り合い、進路のサポートをしてもらっています。この経験から、私は留学の目標であった「人と繋がることで人生の選択肢が広がる」ということを実感することができました。
○ 留学前はお話をしてもらった時に自分なりの考え、疑問をすぐに持つことができませんでした。しかし留学をしてたくさんの人と交流をすることで、すぐに疑問を持つことができるようになり、質問をすることができるようになりました。
○ 生粋の都会人と田舎人では感覚に差がありとても面白かったです。僕は「東京にはチャンスがあって、田舎にはチャンスがない」とずっと思ってきました。それを渋谷の学生にぶつけると「田舎はチャンスは少ないけど、すごく地域のコミュニティがあり、行動しなくても人との日常的なかかわりが持てる」「都会は確かにチャンスがものすごく多いし、手に入れようと行動すれば山ほど手に入る。しかし、自分から行動しなければ何も得ることはない」と言われ納得しました。
○ 武相荘の館長である牧山さんは、自分の軸を持っていると幸せに生きていくことができるとお話しくださいました。このことを聞いて私はとても感心しました。しかし、同時にどうすれば自分の軸を持つことができるのか疑問に思い、それをぶつけてみました。すると牧山さんはこう話されました。それは、自信を持つことです。と。自信を持つことができれば、自分という軸がブレずに真っ直ぐでいられるようになるということです。牧山さんは簡単なことのように言っていましたが、そうなれるようにがんばっていきたいと思います。
新生徒会役員認証式
11月20日、新生徒会役員認証式が行われました。
新生徒会長の岡村君をはじめ、計12名が校長先生から認証を受けました。
これから一年間、海部高校の代表として、どう学校を盛り上げていってくれるのか楽しみです。
集合写真で見せてくれたこの笑顔を大事に、頑張ってください!
「税の作文」授賞式
本校2年生西口京花さんが、税の作文で阿南税務署長を受賞しました!
作文の題は「格差原理」。難しいテーマを見事自分のものにし、独創的な作文を書き上げました
以下の写真は、11月13日に校長室で行われた表彰式の様子です。
西口さんのさらなる活躍に期待しています!
11月のあいさつ運動
11月11日(月)、11月のあいさつ運動が行われました!
本日も晴天の中「ナイスあいさつ」が海陽町に響き渡りました
母の会、牟岐警察署の方々にもご協力いただき、今年最後のあいさつ運動は良い締めくくりができました。
ありがとうございました
本日は、現生徒会役員が参加する最後のあいさつ運動でした
1月からは、新生徒会役員の「ナイスあいさつ」で海陽町の朝に元気を与えていきます
10月のあいさつ運動
10月4日(金)、あいさつ運動が行われました
悪天候のため校内での実施となりましたが、
生徒たちの「ナイスあいさつ」で校内は活気に満ちあふれ、元気いっぱいの朝をスタートしました
来月は今年最後のあいさつ運動があります。
来月も頑張りましょう!!
9月のあいさつ運動
9月13日(金)、あいさつ運動が行われました
今日も晴天の中「ナイスあいさつ」が響き渡りました
母の会、牟岐警察署、大里交番の方にもお手伝いいただきました。
来月もよろしくお願いいたします
海高祭(文化祭)
9月7日(土)には、文化祭が開催されました✨
各クラスは、食品バザーや展示の部で、お客様に対応します。
たこせんにプライドポテト、かき氷✨
焼きそばにフルーツポンチとおいしいものがいっぱいです✨
書道部、防災クラブ・ボランティア部、美術部、写真部、美波保健所、
ヒューマンライツ部、家庭科研究部によるお店やPTAによるバザーなど展示も目白押しです????✨????
二年生は、メイド喫茶をはじめ、射的やフォトスポット、カーニバルゲームにホラー迷宮と工夫を凝らしたお店には、来校者が沢山訪れました✨
体育館では、カラオケにダンス、バンド演奏と盛り上がりは絶好調✨
海高祭(前日祭)
9月6日(金)から海高祭が始まりました✨
前日祭では、表現の部Ⅰが午後から行われました✨
舞台でのパフォーマンスに、全校生徒は大盛り上がりです✨
1.生徒会オープニングイベント
2.ダンス同好会
3.ボランティア部
4.器楽部
5.郷土芸能部・書道部
6.新赴任の先生による出し物
7.12HRダンス
8.14HRダンス
9.13HRダンス
10.11HRダンス
海高祭(体育祭)
9月8日(日)、体育祭が行われました
海部高校の体育祭の魅力は、以北、美波・牟岐・海部、海南、宍喰・高知の4つの通学団に分かれ、クラスや学年を超えた勝負が繰り広げられるところです!!
競技は暑さに劣らぬ盛り上がりを感じました
~プログラム~
- 入場行進
- 合同体操
- 100m走
- 夫婦春秋
- 海部の渦潮
- NEW乙女のバトル
- 帰ってきたヨッパライ
- With me
- 大縄跳び
- 部活対抗リレー
- 応援合戦
- 綱引き
- 玉入れ
- リレー祭
~結果~
入場行進の部 第1位 宍喰・高知通学団
応援合戦の部 第1位 海南通学団
総合優勝 以北通学団
準優勝 海南通学団
第3位 美波・牟岐・海部通学団
第4位 宍喰・高知通学団
令和6年度一学期球技大会結果
本日7月17日(水)に第1学期球技大会が開催されました。
競技は、男子バレー、女子バレー、卓球、バドミントンです。
1年生から3年生を交えた盛大な球技大会となりました。
みんな一生懸命になって勝利を目指し頑張っていました。
クラスメイトの応援にも力が入り、大きな声援が体育館で響いていました。
3年生にとっては最後の球技大会。
悔し涙に嬉し涙。一致団結してスポーツを全力で楽しむ姿。
学年を越えて、海部高校が一体となって盛り上がった一日になりました。
結果は以下になります。
男子バレー
1位 34HR
2位 32HR
3位 31HRと33HR
女子バレー
1位 34HR
2位 24HR
3位 11HRと31HR
卓球
1位 34HR
2位 11HR
3位 33HRと14HR
バドミントン
1位 34HR
2位 22HR
3位 32HRと33HR
生徒会も各競技の運営を頑張ってました✨
バレー部、卓球部、バドミントン部の部員の生徒達も準備・運営ありがとうございます✨
7月のあいさつ運動
7月10日(水)、あいさつ運動が行われました
本日も海陽町に「ナイスあいさつ」が響き渡りました!!
牟岐警察署、大里交番、母の会の方々もご協力いただきありがとうございました
来月も頑張りましょう~
県立学校へ送付されるチラシ、パンフレット等の取扱いについて
令和6年度 四国大会壮行会
6月11日(火)、令和6年度四国大会の壮行会が行われました
海部高校からは、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上部、卓球部は四国総体に、パソコン部は四国大会に出場します
各部のあいさつでは、県総体での応援に対する感謝や、徳島県の代表として全力で大会に挑むことを宣誓してくれました。
県総体に引き続き、
海部高校生たちの応援をよろしくお願いいたします!!
6月のあいさつ運動
2024年6月7日(金)、6月のあいさつ運動が行われました
本日も晴天の中、「ナイスあいさつ」が響き渡りました!!
牟岐警察署、大里交番、母の会の皆様にもご協力いただきました。
ありがとうございました
【女子バレーボール部】令和6年度徳島県高等学校総合体育大会
令和6年度徳島県高等学校総合体育大会バレーボール競技が、
5月31日(金)~6月3日(月)に行われました。
5月31日(金)はうだつアリーナで富岡東高等学校羽ノ浦校と対戦し、
1セット目は25-7、2セット目は25-3で勝利しました
6月1日(土)は池田総合体育館で小松島西高等学校と対戦し、
1セット目は25-14、2セット目は25-23で勝利しました
6月2日(日)は池田総合体育館で城南高等学校と対戦し、
1セット、2セットともに13-25で敗れました。
保護者の方々、先生方、応援ありがとうございました。
惜しくもベスト4を逃しましたが、
3年生と一緒に挑む最後の大会は悔いの残らない良いプレーができました
これからは新チームとなり、さらにパワーアップしていきます
これからも応援よろしくお願いいたします
令和6年度 県高校総体壮行会
5月17日(金)に令和6年度徳島県高等学校総合体育大会の壮行会が行われました。
各部のあいさつでは,日頃の練習の成果を発揮することや支えてくださる方々への感謝が次々と述べられました。
学校長・生徒会長をはじめ,海部高校生からの激励を胸にきざみ,各々の競技で全力を尽くすと選手たちが宣誓してくれました。
海部高校生たちの活躍を応援よろしくお願いします!
【女子バレーボール部】令和6年度バレーボール選手権大会②
4月27日(土)、令和6年度バレーボール選手権大会の決勝トーナメントが開催されました
ベスト4を目指し、徳島商業と対戦しました。
1セット目は25ー21で先取しましたが、2セット目17ー20、3セット目20ー25と連続で落とし、セットカウント1-2で敗れました。
ベスト4進出は叶いませんでしたが、気持ちを切り替えて来月の総体に向けて練習に励みます!!
応援よろしくお願いいたします
5月のあいさつ運動
2024年5月10日(金)、今年度2回目のあいさつ運動を行いました
快晴の空の下で「ナイスあいさつ」が海陽町に響き渡りました
今回のあいさつ運動は、牟岐警察署、大里交番、母の会の方々にもご協力いただきました
ありがとうございました!
ナイスあいさつです
来月も頑張りましょう~
新入生オリエンテーション
4月11日(木)に、新入生オリエンテーションが行われました
オリエンテーションでは先生方による説明や、先輩たちによる部活動紹介が行われました
各部活動の紹介をそれぞれの代表生徒が行います
その様子を一部ご覧ください
サッカー部による紹介⚽️
卓球部による紹介
美術部、書道部による作品紹介
郷土芸能部、ダンス同好会は、パフォーマンスを披露しました
魅力的な部がたくさんありますが、新入生たちはどの部を選ぶのかたのしみですね
令和6年度新入生歓迎茶会
令和6年4月10日(水)。午前中の校内テストが終わり一息ついた午後から、
小体育館にて新入生歓迎茶会が開かれました。
前日から、茶道部を中心に、家庭クラブ員や生徒会が準備を行いました。
講師の山本先生、満石先生をお招きして、抹茶やお菓子をふるまいます。
茶道部によるお点前も披露しました。
また、同時進行で体育館では、書道部によるパフォーマンスと器楽部による歓迎演奏も行いました。
海部高校には魅力あふれる文化部がたくさんあります。
一年生たちの入部を心待ちにしております✨
令和6年度入学式
令和6年度4月8日(月)の午後に入学式を執り行い、新入生を迎えることができました。
今年は新たに1年生99名が海部高校生としてのスタートを切ることとなります。
新入生は新しい制服に袖を通し、緊張しつつも期待にあふれた表情で、新しい一年を迎えます。
令和6年度最初のあいさつ運動!
2024年4月9日、令和6年度1回目のあいさつ運動を行いました
雨雲を突き飛ばすほどの「ナイスあいさつ」が今年度も海陽町全体に響き渡りました
母の会、牟岐警察署の方々にもご協力いただきありがとうございました!!!
今年度もよろしくお願いいたします
令和5年度海部高等学校運営協議会第3回会議を開催しました。
令和5年度海部高等学校運営協議会第3回会議を、令和6年3月7日(木)午後6時30分から本校会議室において、9名の委員の方に御出席いただき開催しました。
会議では、進路状況、学校評価、学校経営方針等について説明した後、質疑・応答を行いました。
今回の協議では、スクールミッション・スクールポリシーについても、御意見をいただきました。
いただいた御意見等は、次年度への取組に生かして参ります。
第18回卒業証書授与式
令和6年3月1日(金)10:00~11:30
式次第
一、開式のことば
一、国歌斉唱
一、卒業証書授与
一、学校長式辞
一、来賓祝辞
一、来賓紹介・祝電祝文披露
一、在校生代表送辞
一、卒業生代表答辞
一、校歌斉唱
一、閉式のことば
卒業おめでとうございます。
新型コロナが第5類に移行したことにともない、1・2年生や多くの保護者の方にもご列席いただいて、卒業式を挙行することができました。
郷土芸能部の「船出」の演奏とともに卒業生が入場し、厳粛な中にも暖かみのある式の開始となりました。そして、式最後には卒業生と在校生が心を合わせて最後の校歌を歌いました。
卒業生の皆さんが、海部高校での3年間の経験と本日様々な方からいただいたお祝いの言葉を胸に、これからの人生を力強く、時にしなやかに歩んでくれることをを願っています。
今年度最後のあいさつ運動!
2月9日(金)今年度最後のあいさつ運動を行いました
今日も素晴らしい「あいさつ」が海陽町に響き渡りました
いいですねぇ~
ナイスあいさつですねぇ~
令和5年度予餞会
本日、1月31日(水)に、令和5年度予餞会を行いました。
コロナ禍が過ぎ、体育館で全校生徒による予餞会は、約4年ぶりとなります。
第一部では、学校長あいさつ、生徒会長あいさつに始まり
映画「耳をすませば(実写版)」を鑑賞しました。
15分間の休憩後、第二部が始まりました。
生徒会によるオープニングダンスに体育館は歓声で沸きました。
予餞会に向けて、放課後に一生懸命練習したそうです。
難易度の高いダンスを見事に踊りきりました。
その後は、生徒会作成の思い出ムービーを見ました。
3年間の思い出に、懐かしさがこみ上げます。
離任された先生方の映像や海高教員の体当たり演技ムービーを見た後、
手作りのメッセージ集を3年生に手渡しします。
卒業記念品目録贈呈も行いました。
3年生代表として、今日の予餞会への感謝の気持ちを伝えます。
前日に、三年間の写真を見返していたら涙ぐんできたエピソードを披露していました。
3年生は、卒業式まであと数日。
最後まで走りきってください!
【生徒会】募金活動へのご協力ありがとうございました。
生徒の皆さん、先生方、地域の方々、能登半島地震募金活動へのご協力ありがとうございました。
皆様の御厚意で合計で122,363円が集まりました。
集まった募金は1月22日(月)に生徒会長と副会長で海陽町社会福祉協議会へ手渡し,社会福祉協議会を通じてNPO法人災害救援レスキューアシスト へ送らせていただきます。
今も現地で支援活動に取り組まれている、レスキューアシスト代表の中島武志さんとビデオ通話で被災地の状況や支援の状況、支援金の使われ方などについて貴重なお話をいただきました。
募金をしてくださった方の思いとともに、社会福祉協議会の方へ手渡します。
中島武志さん、海陽町社会福祉協議会のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
被災地の一刻も早い復旧・復興を生徒会一同、願っています。
【生徒会】サンシャインモアナにて募金活動を行いました!
1月17日(水)17時~18時にサンシャインモアナで能登半島地震への募金活動を行いました。
来店されたお客様に募金の呼びかけを行います!
本当に多くの方に募金していただき、ありがとうございました!
また、ねぎらいのお言葉や励ましのお言葉もいただき、重ねてお礼申し上げます。
海部高校生徒会は19日(金)まで校内で募金活動を行います。
あと2日間、最後まで気を引き締めて活動に向かいます。
生徒会長のコメント「以前、都会の方で募金活動をしている様子を見たときは、あまり募金してくれていないようでした。そのイメージがあり、今日の活動も少し不安だったが、多くの方が募金してくださり、地域の方々の温かい人柄を改めて感じることができました。募金活動にご協力いただきありがとうございました。」
最後になりましたが、募金活動にご協力いただきましたサンシャインモアナ様ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
2024年初のあいさつ運動!
2024年1月12日、2024年1回目のあいさつ運動を行いました
海部高校伝統の「ナイスあいさつ」が今年も海陽町全体に轟きました!
今年も海部高校あいさつ運動に乞うご期待
ナイスあいさつです
能登半島地震募金活動を始めました!
2024年1月12日(金)に能登半島地震で被災した人たちを支援しようと、海部高校では、生徒会12名が募金への協力を呼びかけました。
月に一度ある校門前のあいさつ運動にて、大きな声で募金を呼びかけます。
地域の方々や海部高校生が呼びかけに応じて足を止めては募金をしてくださいました。
あいさつ運動後は、各学年のクラスに生徒会員が行き、朝のSHRにて募金を呼びかけました。
少しでも早く復旧・復興することを生徒会一同願っております。
令和5年度海部高等学校運営協議会第2回会議を開催しました。
令和5年度海部高等学校運営協議会第2回会議を、令和5年12月19日(火)午後6時30分から本校会議室において、9名の委員の方に御出席いただき開催しました。
会議では、令和6年度の教育課程、令和5年度の学校経営の現状等について説明した後、質疑・応答を行いました。
今回は、海部高校HPに掲載している動画を視聴しました。
協議では、志願状況や海部寮の状況について説明をした後、委員の皆様と意見交換を行いました。
今後も、寄せられた意見の実現に向け、努力して参ります。
生徒会役員引継式を行いました!
12月5日(火)に全校朝会で、生徒役員引継式が行われました。
生徒会の新メンバーが一列に並びます。新生徒会長の小川君が挨拶を行いました。
みんなどこか緊張している様子。
3年生達のかっこよさを忘れずに、今度は2年生が中心となり学校を盛り上げます!!
その決意を胸に新たな生徒会が始動します!
3年生の生徒会長の赤松君を始め、旧役員一人一人が想い込めて最後のあいさつをしました。
全校生徒代表として、学校を牽引した頼りがい溢れる先輩達の姿に後輩は圧倒されていました。
達成感に満ち、堂々とした面持ちで、次の世代へとバトンタッチします。
1年間の生徒会活動ありがとうございました!
新生徒会による第1回校則見直し協議会
本日11月22日(水)に新生徒会による第1回校則見直しの協議会が行われました。
現在協議中である校則について、新生徒会でルールを話し合い、検討していきます。
今回学校長が新生徒会に、授業中の水分補給についてのルールづくりを検討して欲しいとの依頼をしました。
生徒一人一人が暮らしやすい学校づくりを、子どもの意見をくみ取りながら、生徒会が中心となって作り上げていきます。
新生徒会役員認証式
本日11月22日(水)の放課後に、校長室にて新生徒会役員認証式が行われました。
現二年生9名、現一年生3名、計12名による新生徒会になります。
新生徒会長の小川寛太君。
新生徒会として、よりよい学校づくりを。
新生徒会として海部高校を盛り上げていきます!!
校則見直し報告会
11月6日(月)の全校朝会で3回に渡って行ってきた「校則見直し協議会」の結果を生徒会から全校生徒へ報告しました。
報告会の様子です。
「よりよい海部高校にしていくために、一定のルールは必要であり、海部高校や自分自身の品格を高めるべく、見直されたものも含め、しっかりと校則を守って生活をしていきましょう」
赤松生徒会長のあいさつより
「校則見直し」検討の結果
本校では、「校則の見直し」について、生徒会が中心となって、7月から各HRからの要望や意見を集約し、見直しに向けた話し合いを行ってきました。
9月には、生徒会が学校長に生徒からの意見や要望を集約した「校則見直し要望書」を提出し、それ以降3回「生徒の主体的な参画による校則見直し協議会」を開催し、生徒会役員と管理職・生徒課長とが校則見直しについて話し合ってきました。
今回、その見直し結果がまとまりましたので公表します。
なお、今後も引き続き「校則の見直し」については生徒からの意見集約と生徒会役員と管理職等との協議を継続して行い、3月をめどに本年度に見直した校則について公表することとしています。
【公表】
第3回「生徒の主体的な参画による校則見直し」協議会を行いました。
10月27日(金)放課後に、第3回「生徒の主体的な参画による校則見直し」協議会が校長室で行われました。
6名の生徒会役員と校長先生、教頭先生、生徒指導課長で協議を行いました。
協議会の様子です。
協議会の様子です。
今回の協議会では、以下のことが検討・許可されました。
1 新しいタイプのVネックセーターの導入を検討すること。
2 ルールを作った上で授業時に、飲み物を(水分補給しても)飲んでも構わないこと。
今回の協議では、提案書の後半について審議を行いました。
今回許可されなかった提案も、今後も継続して協議していく予定です。
現状をより良くするために、話し合い、変えることができた経験は、生徒会にとって未来への自信につながりました。
第2回「生徒の主体的な参画による校則見直し」協議会を行いました
10月13日(金)放課後に、第2回「生徒の主体的な参画による校則見直し」協議会が校長室で行われました。
6名の生徒会役員と校長先生、教頭先生、生徒指導課長で協議を行いました。
開会のあいさつです。
協議会の様子です。
今回の協議会では、生徒会から提案のあった以下の項目について認められました。
1 くるぶしソックスの着用
2 女子のネクタイの着用
3 ツーブロック(3mm以上)
生徒会の働きにより、提案内容が具体的に実現されました!!!
今回の協議では提案書の前半について審議を行いました。
後半については10月下旬に第3回協議会で審議を行います。
今後のスケジュール
第3回協議会 10月下旬 ※以降は継続審議
ホームページで公開 10月下旬
第1回「生徒の主体的な参画による校則見直し」協議会を行いました
9月26日(火)の放課後に、第1回「生徒の主体的な参画による校則見直し」協議会が校長室で行われました。
生徒会からは6名の生徒役員が参加しました。
生徒会長が校長先生に提案書を提出しています。
協議会の様子です。
協議会は、始めに生徒会長から校長先生へ提案書を提出し、次に生徒会から校長先生、教頭先生、生徒指導課長へ服装や頭髪等の校則ついての提案内容の説明を行いました。
多くの生徒からの意見をリサーチし、生徒会の皆で一生懸命にまとめた提案書です。
主旨を熱心に訴える生徒会役員
これからの海部高校が更によりよいものになるように、提案書の内容を生徒会と学校が協議していきます。
今後の「校則見直し」のスケジュールは以下の通りになります。
生徒会役員と管理職・生徒指導課長の協議会の開催
1回目 9月26日(火)
2回目 10月中旬
3回目 10月下旬 ※以降は継続審議
ホームページで公開予定 10月下旬
【商品開発】宝来堂と丸本との打合せ
9月26日(火)、宝来堂と丸本の方が来校し、
2年生が考案メニューに関する打ち合わせ
を行いました。
生徒考案のメニューの販売に向けての話し
合いや商品PRをするために意識することを
伺いました。
年内の販売化に向けて、これからまた取り
組んでいきます!!
【商品開発】三幸館と一般社団法人Disportの方との打合せ
9月21日(木)、三幸館と一般社団法人Disport
の方と2・3年生が考案メニューに関する打
合せを行いました。
【バドミントン部】令和5年度県高校学年別大会の結果報告
9月16日(土)、17日(日)に行われた県高校学年別大会において
1年生男子ダブルスで村上・寺崎組が準優勝
1年生男子シングルスで村上君が第3位となりました。
接戦を制して勝ち取った価値ある成績ですが、現状に満足することなく、
精進して参りますので、これからも応援よろしくお願いいたします。
令和5年度海部高等学校運営協議会第1回会議を開催しました。
令和5年度海部高等学校運営協議会第1回会議を、令和5年8月25日(金)午後6時から本校校長室において、8名の委員の方に御出席いただき開催しました。
今回の会議は、従来の会議室から校長室に変更し行いました。
会議では、学校経営方針や教育活動の概要を説明した後、「海部高等学校の魅力化・活性化」について熱心に議論を頂きました。
今回は、ホワイトボードを使用し意見を可視化して、出席者全員がポイントを共通理解しながら議論を進めました。
今後、寄せられた意見の実現に向け、努力して参ります。
20周年 海高祭(体育祭)
9月4日(月)、海部高校の学校祭を開催しま
した。体育祭となった本日は、グラウンド
にて行いました。海部高校の体育祭の魅力
は、4つの通学団に分かれてクラス・学年
を超えた勝負が繰り広げられるということ
です。競技は、暑さに劣らぬ盛り上がりを
感じました!!
9月2日の前日祭に始まり、文化祭、体育祭
と3日間を通して、多くの保護者の方々や
地域の方々に来校していただきました。
本当にありがとうございました。
学校や生徒たちの様子が、皆様の目には、
どのように映ったでしょうか。
きっと輝いて見えた瞬間が多かったのでは
ないかと思います。
生徒たちのキラキラした様子、笑顔が際立
っていたのではないでしょうか。
そして、それは一人一人が目の前の事
に全力で取り組み、楽しんだ結果だと思い
ます。
またこの3日間で、クラスのみならず学校
全体の絆がより一層深められるとともに、
本校の校訓である「絆・学・夢」の基に、
海部高校の魅力が、ギュッと詰まったよう
な3日間となりました!!
20周年 海高祭(文化祭)
9月3日(日)、海部高校の学校祭を開催しま
した。文化祭となった本日は、体育館にて
有志によるコントやダンス、バンド演奏に
カラオケが行われました。生徒たちは自由
かつ溌剌と表現を楽しんでいました。
また、各教室では2・3年生による催し物や
食品バザーに加えて、各部活と関係者によ
る展示が行われました。
ぜひ、その一部をご覧ください。
【 表現の部Ⅱ 】
【 生徒たちの様子 】
20周年 海高祭(前日祭)開幕!!
9月2日(土)、海部高校の学校祭を開催しま
した。前日祭となった本日は、生徒会によ
るオープニングイベントで盛大に開幕し、
器楽部、ボランティア部、郷土芸能部・
書道部、今年赴任された先生方によるシー
クレットイベント、1年生によるダンス発
表を行いました。
【 生徒会によるオープニングイベント 】
【 器楽部による演奏 】
【 ボランティア部の手話コーラス 】
【 郷土芸能部・書道部パフォーマンス 】
聴くな、感じろ! これぞ、「 海部の風 」
【 シークレットイベント 】
実はこれ…毎年恒例の新入教員の出し物なんです!
今年は、「推し」をテーマに動画とじゃんけん大会
を行いました!!
全校生徒参加型のじゃんけん大会もあった為、
笑いと歓喜の波に包まれました。
【 1年生によるパフォーマンス 】
~ 情熱ビジネス(13HR編)~
~ 私たちはどう生きるか(14HR編)~
~ 俺らと夏フェス(11HR編)~
~ 私たちは純粋で永遠のプリンセス(12HR編)~
【 生徒のあせない思い出、ドドンと公開 】
高校生リーダー・未来会議に参加しました!
高校生リーダー・未来会議とは徳島県内の高等学校のリーダーが交流し、それぞれの活動について情報交換等を行い、リーダーとしての資質向上を図るとともに、社会に積極的に関わっていく力を育成することを目的とした会議のことです。
会議はZOOMを用いてオンラインで行われ、本校からは生徒会役員を務める、北中さん、上村さんの2名が参加しました!
グループ協議では「生徒会活動を活性化させるためにできること」「生徒会活動を行う上での課題と解決策」というテーマで話し合いを行い、他校の生徒ともに活発な意見交換を行うことができました!
同じ徳島県内でも、学校によって生徒会活動の内容が異なっており、様々な意見を聞くことができ、非常に充実した時間となりました。他校の意見を聞いて、自校に取り入れられる解決策も多くあったので、これからの生徒会活動に生かしていきたいと思います!
創立20周年記念式典・記念講演
7月14(金) 阿波海南文化村 海南文化館ホールにて、徳島県立海部高等学校創立20周年記念式典・記念講演が行われました。
式典には徳島県知事様、徳島県教育委員会教育長様をはじめ多数の御来賓に御臨席を賜り、厳粛に挙行されました。
平成16年4月に開校し、普通科・情報ビジネス科・数理科学科あわせて、2,295名の方が卒業しています。
・祝賀演奏(郷土芸能部『海』)
・記念講演「輝け!海部高校」(初代校長 黄田真和氏)
・ホワイエでの文化部(書道部、美術部、写真部)作品展示