タグ:#なないろ
株式会社丸本 × 情報ビジネス科3年生 ~ メニュー開発のための調理実習(試作品づくり)編~
5月30日(火)、株式会社丸本との連携した活動の一環で、丸本さんの商品を使用した調理実習(メニュー開発)の第1回目を行いました。今後、校内で生徒・先生に試食してもらい、アンケート調査をした内容を分析します。その内容を2回目・3回目の調理実習に繋げ、メニュー開発や商品PRに向けた活動を取り組んでいきます。
今回は、情報ビジネス科3年生『商品開発』選択者が、「阿波尾鶏入り焼きおにぎり」と「かけるタンパク質を入れたガトーショコラとサーターアンダギー」を試作しました。
【本校卒業生と連携した授業 × 情報ビジネス科3年生『商品開発』】
5月29日(月)、情報ビジネス科3年生『商品開発』科目選択者8名が、本校卒業生でLICHT Consulting代表の中村暉梨さんにZOOMで授業を行っていただきました。
授業は、現在行っている株式会社丸本との商品開発活動について、中小企業診断士の視点からディスカッション形式で助言等をいただきました。
また、今週から丸本さんの商品を使用した調理実習(試作品作り)を複数回行っていく上で意識すべきことや今後の展開に向けた様々な可能性についてもお話いただきました。
【第2弾】日本政策金融公庫主催の出張講義
5月16日(火)、情報ビジネス科3年生『商品開発(選択科目)』受講者8名に、日本政策金融公庫主催の出張講義(ZOOM)を行っていただきました。今回が本年度第2回目となります。
まずは、前回から今回までに考えてくるよう与えられた課題の報告と先週の株式会社丸本への企業見学から発見した自分たちの課題と方向性の共有を行い、その後、ディスカッション形式で進めました。
【 株式会社丸本 ✖ 情報ビジネス科 】地域活性化に向けたプロジェクト本格始動!! ~ 2年生編 ~
5月11日(木)の午後から、情報ビジネス科2年生の『商品開発と流通(選択科目)』と『マーケティング(選択科目)』受講者12名が、地元企業の株式会社丸本にて企業見学と企画会議を行いました。
本年度この両科目では、企業と連携した商品開発および商品のPRに向けた活動をそれぞれの分野で協力する形で行っていきます。
その活動の一環として、今回は企業見学と今後どのような方向性で活動していくかを話し合いました。
まずは、自分たちでデザインし作成した名刺で自己紹介から。
授業で習ってきたことを実践する絶好の機会となりました。
その後、会社の説明を聞いたり商品開発のプロセスの説明では実例を交えたりしながらのお話は興味深い内容ばかりでした。
企画会議は、生徒自身が考えるプランをプレゼンし、活動の方向性を皆で決めていくディスカッション形式で進みました。各チームとも目指すべき方向性が定まったので、今後はより活発な時間を過ごせそうです。
なお、3年生編と今年度は同様の内容で進めていきます。
@
【 株式会社丸本 ✖ 情報ビジネス科 】地域活性化に向けたプロジェクト本格始動!! ~ 3年生編 ~
5月11日(木)午前中、情報ビジネス科3年生の『商品開発(選択科目)』受講者6名が、地元企業の株式会社丸本にて企業見学と企画会議を行いました。
本年度この科目では、企業と連携した商品開発および商品のPRに向けた活動を行っていきます。
その活動の一環として、今回は企業見学と今後どのような方向性で活動していくかを話し合いました。
まずは、自分たちでデザインし作成した名刺で自己紹介から。
授業で習ってきたことを実践する絶好の機会となりました。
その後、会社の説明を聞いたり商品開発のプロセスの説明では実例を交えたりしながらのお話は興味深い内容ばかりでした。
企画会議は、生徒自身が考えるプランをプレゼンし、活動の方向性を皆で決めていくディスカッション形式で進みました。各チームとも目指すべき方向性が定まったので、今後はより活発な時間を過ごせそうです。
なお、2年生編と今年度は同様の内容で進めていきます。
【ビジネスプラン作成】日本政策金融公庫主催の出張講義
5月8日(月)、情報ビジネス科3年生『商品開発(選択科目)』受講者7名に、日本政策金融公庫主催の出張講義を行っていただきました。
昨年に引き続き、ビジネスプラングランプリに応募するためにビジネスを考える上で大切な視点や要素を学びました。
授業の後半では、生徒たちの考えているプランを金融公庫の職員の方に聴いていただき、アドバイスを得るというディスカッション形式で進めていきました。
私たちの本年度のテーマは、「食」です。
生活に不可欠な要素の衣食住のうち、食をテーマに、身近な食を改めて知り、PRや何か課題解決できることは無いかを考えています。食で心から誰かを笑顔にすることを目標に、これからも活動をしていきます!!