トピックス

新生徒会発足いたしました!!

2021年11月5日 15時54分
10月21日(木)に生徒会長立候補立会演説会が行われ,4名の生徒が立候補しました
選挙の結果,新生徒会長には,八多佑典くんが選出されました。
11月5日(金)に放課後には,校長室にて新生徒会役員の任命式が行われました。

IMG_2067

  新会長の八田佑典が任命書を授与されています

任命書を校長先生から一人ひとり手渡され,海部高校生徒会役員となったことをしっかり自覚するとともに,新生徒会長を中心として,大きな第一歩を踏み出しました。

今後の生徒会の活動を温かく見守り,応援してくだされば嬉しいです!!

IMG_2883

  新生徒会役員のみんなです!!今後に期待です!!  

次世代経営者育成プログラム(活動状況 3)

2021年11月2日 15時56分

中小企業診断士の酒井先生の講義をオンライン(Zoom)で受講しました。

日時   10月5日(火) 3時限目~6時限目    講師 中小企業診断士
場所  本校北CAI教室      酒井勇貴 先生
内容

オンライン(ZOOM)による講義   12_酒井先生

本日の流れ
・社会人になるということ
・会社とは?
・役員と従業員の違い
・ミッション・ビジョン・バリュー
・コミュニケーションの重要性とは?

1_酒井先生 10_5 4_酒井先生

最初は緊張しましたが,次第に慣れ,最後まで楽しく授業を受けることができました。

5_酒井先生 2_酒井先生

できるだけ個人の表情がわかるように,パソコン前に2人1組で着席しました。
同時に前方のプロジェクターにも大きく表示しながら,実施しました。   

9_酒井先生 13_酒井先生

酒井先生は,グループごとに考えさせたり,発表をさせたりしました。生徒の考えや発想を導き出しながら,話を進め,絶えず笑顔で褒めていました。

  

組織のあり方や販売の工夫など,多くの事例を挙げながら説明してくれました。その内容は前向きで人の心を魅了するものが多くありました。

 

長時間の講義,お世話になりました。生徒は,全校朝会など,ZOOM画面には見慣れていますが,自分から発言する機会が無かったため,少し戸惑ったりもしました。しかし,酒井先生の明るく楽しそうにお話されるので,生徒も安心して,楽しく聴き入っていたと思います。本当にありがとうございました。

令和3年度 子育て出前講座

2021年10月19日 16時05分

10/19(火)・10/20(水)

家庭基礎の履修者を対象に「保育出前授業」が行われました。

美波保健所の保健師さんや看護師さんに授業をしていただきました会議・研修

 

 講義では、妊娠期間中の母体や胎児の様子、私たちが誕生したキセキについて教えていただきました !

DSCN1498

講義の後は,実習です↓

DSCN1511

赤ちゃんの抱っこの仕方や、、、

DSCN1507

着替えのさせ方、、、

DSCN1508

妊娠体験など、

たくさんの体験活動を通して,子育ての大変さややりがいを感じることが出来ました!!

 

★生徒の感想★

・キセキの確率(1/250兆)で生まれてきた自分の命をもっと大切にしようと思った。

・子育ての大変さを知って、今まで育ててくれた親に改めて感謝の気持ちを伝えたい。

・適切な保育ができるいい母親・父親になりたいと思った。

 

 

今回授業をして下さった美波保健所の方々、本当にありがとうございました。

四国インターハイ2022への道~海高生の取組④~

2021年10月6日 16時08分

おはようございます!

10月6日(水)今日も朝のあいさつ運動にインターハイのメンバーで参加してきました!

DSCN1305 DSCN1309

生徒会×牟岐警察×交通安全母の会×インターハイ推進委員のコラボレーションで活気があります。

生徒会の3年生は今日が最後のあいさつ運動ということで気合い十分です。

松島タウトク記事トリミング

そして,徳島県高校生活動推進委員長を務める松島さんが,タウン情報誌「タウトク」10月号で

取り上げられました!!!!!

日頃の取組や今後の活動についてのインタビューが掲載されており,今後の各イベントに向けて,

意識が高まりますね!

引き続き海部高校インターハイ推進委員の活躍を紹介していきますので,よろしくお願いします。

次世代経営者育成プログラム(活動状況)

2021年9月28日 16時10分
「ビジネスマナー研修」に引き続き,「ビジネス経済」について学びました。

 

  Day 1 6月11日(金)5・6時限        
  ~ 世界のビジネストレンド ~      講師 國方 康任 先生   
 

 (1)〈世界の大きな動き編〉      

   ・高齢化社会と働き方

   ・ダイバーシティー

   ・脱炭素社会

 

 

(2)〈ビジネス戦国時代編〉    

   ・GAFA

   ・自動車の電動化

   ・電子決済

 

 

  無題  

 

  無題2

高齢化がすすむ中,働き方は変化しています。

「常に問題意識を持って,将来の仕事に取り

組んでください」とご指導くださいました。

 
 

  グラフを用い,データ分析・比較しながら,高齢

現状を学びました。

今後の働き方などの説明をしてくれました

無題3  

 

Day 2  9月17日(金) 5・6時限                         

~『知って得する世界の経済』~

(1) 経済規模と豊かさについて(GDPとは?)

(2) 物価の変動について(インフレ、デフレとは?)

(3) 経済成長と物価変動

(4) 今後の労働市場

 

インフレ・デフレについて,その原因などわかりやすくをしてくれました。また,世界各国のGDPを比較ながら,日本の状況を説明してくれました。

無題4  
     

 

  Day 3  9月22日(水) 5・6時限                               
 

~『ビジネスモデルとマーケティング』~

  (1) ビジネスモデル

  (2) マーケティング

IT技術の進化により,テレビ局のビジネスモデルに変化が現れていることを学びました。広告費においてもテレビによる場合は少し減少,インターネットは上昇し,新聞はかなり減少しています。昔の大衆テレビのお話も聞かせて頂きました。

無題6  

 

6月末より引き続き,國方康任先生による授業を受けました。主に「世界の動向や国内の経済」について,データ分析と将来予測をしていただきました。先生がおっしゃっていた「将来,このことだったのか」と思い出せば,さらに今回の授業は大成功となります。ご丁寧なご指導ありがとうございました。

 

第16回海高祭[東京より熱く燃えよ!海部五輪~がんばる君に金メダル~]

2021年9月17日 16時14分

第16回海高祭が9月5日(日)文化祭,6日(月)体育祭の日程で開催されました。

今年のテーマは「東京より熱く燃えよ!海部五輪~がんばる君に金メダル~」

東京オリンピックにも負けないくらいの熱量で,海高生たちのエネルギーが炸裂しました!!

 

★文化祭★

文化部によるステージ発表,1年生各HRによるパフォーマンスは体育館から各教室に配信し観賞しました

DSC02817

DSC03117

文化部展示

DSC03648

お菓子の家が中庭に出現!!生徒のDIYです

DSC03672

路地裏の少年♪ 夏フェス@海部高校

DSC03771

生徒会役員が頑張って飾り付けました「アンブレラスカイ」

DSC03659

映えスポット

_DSC0067

★体育祭

通学団対抗で熱戦が繰り広げられました

1

2

3

4

5

【成績】

〇文化祭

 1年生表現の部 優勝 14HR

〇体育祭

 入場行進 優勝 宍喰・高知通学団

 応援合戦 優勝 宍喰・高知通学団

 総合   優勝 美波・牟岐・海部通学団

 

 今年の海高祭も,コロナウイルス感染症の予防の観点から,様々な対策を講じた上での開催となりました。クラスや通学団の全てのメンバーが心を寄せ合い,お互いに助け合うことで困難に打ち勝ち,ひとつのことを成し遂げることで,人間として大きな成長を遂げることができました。「チーム海部」の底力!最高の海高祭となりました。

四国インターハイ2022への道~海高生の取組③~

2021年9月16日 16時19分

9月10日(金)朝のあいさつ運動に,インターハイ学校推進委員会の皆さんで参加しました。

7人全員でインターハイポロシャツを着用しての初めての活動です。

統一感があってカッコイイですね。

今後も多くの方にインターハイを知ってもらえるよう頑張っていきます!

DSCN1253 DSCN1257
DSCN1267

GIGA 四国インターハイ2022への道~海高生の取組②~

2021年7月12日 16時23分

7月12日(月)生徒用タブレットを活用して,7月15日(木)に予定されている委員会の事前説明会に参加しました。zoomを通して説明を聞きながら,手元の資料を確認していきました。生徒委員長の松島さん,真剣な表情で説明を聞いています!15日(木)の委員会もがんばります!

DSCN0886 DSCN0887

1学期最後のあいさつ運動[生徒会]&四国インターハイ2022広報活動

2021年7月9日 16時25分

1学期を締めくくるあいさつ運動

海部高校がさわやかな挨拶であふれるよう,生徒会役員がんばっています

そして,なんと…生徒会のあいさつ運動に便乗して,インターハイ推進委員たちも四国インターハイ2022の広報活動を展開  ちゃっかりしてるぜ

朝から活気にあふれてる海部高校からお伝えしました

DSCN0880

DSCN0879

DSCN0834

1学期最後のあいさつ運動[生徒会]&四国インターハイ2022広報活動

2021年7月9日 16時25分

1学期を締めくくるあいさつ運動

海部高校がさわやかな挨拶であふれるよう,生徒会役員がんばっています

そして,なんと…生徒会のあいさつ運動に便乗して,インターハイ推進委員たちも四国インターハイ2022の広報活動を展開  ちゃっかりしてるぜ

朝から活気にあふれてる海部高校からお伝えしました

DSCN0880

DSCN0879