トピックス

就職対策補習が始まりました

2023年4月17日 12時57分

 4月17日(月)より、3年生就職希望者を対象に就職対策補習を開始しました。今年度は普通科・情報ビジネス科の24名が就職を希望しており、9月から始まる就職試験に向けて、週3日の補習を開始しました。

WIN_20230417_15_33_45_Pro WIN_20230417_15_42_31_Pro
WIN_20230417_16_30_41_Pro WIN_20230417_15_38_42_Pro
WIN_20230417_15_38_55_Pro

自分の進路を真剣に考え、自分自身に真剣に向き合う中身の濃い時間となり、生徒たちが自らの希望する企業様より内定をいただけるよう、これからサポートしていきます。

新入生オリエンテーションと部活動紹介

2023年4月17日 10時59分

4月13日(木)に新入生オリエンテーションが行われました✨

緊張した面持ちで、先生方の説明を聞く一年生たち。

その後に、先輩達による部活動紹介がありました。

部の紹介を各部代表生徒が行います

興味津々で聞く一年生と多彩なパフォーマンスで部を紹介する先輩

何の部活に入部しようか、と迷ってしまうぐらい魅力的な部が沢山あります

部活動紹介1

郷土芸能部でDMVの音頭を披露♬

部活動紹介2

書道部による作品紹介

今年度初のあいさつ運動!!!

2023年4月14日 09時01分

4月11日(火)、今年度初のあいさつ運動を行いました!

新入生には初めてのあいさつ運動だったため、生徒会のあいさつに圧倒されていました

しかし、新入生も負けじと大きな声であいさつを返していたのでナイスあいさつです!

海部高校の伝統ある「あいさつ」をしっかり受け継いでいきましょう

IMG_2622

令和5年度 入学式

2023年4月12日 13時02分

令和5年度 入学式が4月10日(月)14:00~挙行されました。

 

眞椙秀也校長先生から,普通科47名・情報ビジネス科15名・数理科学科23名 計85名の新入生が入学許可を受けました。その後、学校長から激励の言葉を、また、来賓の方々からはお祝いの言葉をいただきました。

新入生代表生徒からは力強い宣誓があり、入学式終了後は、在校生(生徒会役員・男女バスケットボール部員・硬式野球部員)による校歌紹介、最後に担任紹介へと続きました。

これから「チーム海部」の一員として、一緒に勉強や部活動に励んでいきましょう。

呼名

式辞2

新入生宣誓

校歌紹介

波乗りきゅうりのロゴマークが完成しました!

2023年3月22日 18時10分

令和5年3月22日(水)

「波乗りキュウリ」ロゴ作成コンテストの表彰式が行われました!

全体

【表彰式の様子】

 

海部高校で応募したところ約200点の作品が集まり,その中から5点が優秀賞に選ばれました。

どの作品も甲乙つけがたい出来映えです!

ロゴマークアップ

5点からさらに2点が選ばれ,2人の合作で完成されたロゴマークがこちら!

大久保

門間

最終選考5点に残った生徒には,JAかいふ組合長様より賞状及び記念品・きゅうりをいただきました。

集合

このロゴマークをきっかけに,多くの方に「波乗りきゅうり」を食べていただき,

「きゅうりタウン構想」の実現に貢献できたらと思います

三学期球技大会を実施いたしました!!

2023年3月17日 15時14分
本日3月17日(金),球技大会を実施しました。
1学期の時と違い,3年生がおらず少し寂しい球技大会になりましたが
バレーが男女とも1年生が優勝し大いに盛り上がりました。
IMG_2664 IMG_2666
中﨑校長と生徒会長の挨拶で球技大会の火蓋が切って落とされました! 
〔男子バレーの様子〕
IMG_4511 IMG_4515
23HRと14HRの決勝戦は最終セットまでもつれ見ごたえあり!!王冠
〔女子バレーの様子〕
IMG_4398 IMG_4412
 女子の人数が少ないクラスは担任・副担任の先生とともに出場!!
〔卓球の様子〕
IMG_2674 IMG_2683
卓球経験者同士のラリーはまるで部活動の練習のようでした!! 
〔バドミントンの様子〕
IMG_2753 IMG_2767

決勝は2年普通科対決となり,大逆転劇をみせた21HRが優勝!!

〔球技大会戦績〕
 〇 男子バレー  優勝:14HR 準優勝:23HR 第3位:24HR
 〇 女子バレー  優勝:14HR 準優勝:11HR 第3位:22HR
 〇 卓球     優勝:24HR 準優勝:13HR 第3位:12HR
 〇 バドミントン 優勝:21HR 準優勝:22HR 第3位:12・24HR

新型コロナウイルス感染が収束に向かっており,久しぶりの学校行事に生徒も喜んで一致団結し,競技に全力を尽くしていました。

今まで様々な場面で我慢した分,このように学校行事が本来あるべき姿へと戻ってくれることを願っています。

最後に,バレー部・卓球部・バドミントン部の部員の皆様,球技大会の運営に力を貸していただき,ありがとうございました。

【生徒会】町内清掃ボランティアに行いました!!

2023年2月27日 18時23分

2月27日(月),生徒会役員はボランティア部とともに町内清掃ボランティアを行いました

IMG_2221 IMG_3801

地域の方からお褒めの言葉もいただき俄然やる気が出ます!

IMG_3806 IMG_3805

通学路が綺麗になって参加した生徒たちも清々しい気持ちです

IMG_2228

最後は分別まできちんとしました了解

海部高校は,地域にある唯一の高校で,地域に支えられている学校です。

このような活動に参加することで,地元を見つめ直すきっかけにもなり,さらに海陽町に愛着を持ってくれれば,うれしいと思っています。

R4消費者教育講演

2023年2月27日 14時21分

2/27(月)6限目

2年生を対象に消費者教育講演をしていただきました!

今回講演していただいたのは

津川総合法律事務所で弁護士としてご活躍されている内田先生です。

 

去年4月に成年年齢が18歳に引き下げられたことを受け,

若者に多い消費者トラブルについて,事例を交えながら分かりやすくご講演いただきました。

挙手する生徒

先生アップ

質問する生徒

今回学んだことを活かして,消費者がもつ責任について1人1人が考え,

契約時や消費者トラブルに対し,適切な行動をとれる生徒が増えることを願っています。

【すごろく ✖ 経済活動と法 】アナログとデジタルのハイブリッド型授業実践!!

2023年2月22日 14時30分

この記事を見てくださっている皆さんに質問です。

すごろくを一度は経験したことがありますか?

 

2月某日、『経済活動と法』の授業において、すごろくでの主体的で対話的な学びを行いました。

 

2人1組になり、パソコン2台を使用して行った、この授業。

1台はすごろく、もう1台はサイコロを表示させ、昔ながらの遊びをデジタルで学ぶ授業を目指しました。

止まったマスの問題をプリントに協力して書き込んでいくため、分からなくても仲間がいるから大丈夫!!

DSC05612

DSC05609

DSC05606

必要に応じて、教科書やノートを参考にしたり、話し合いの中ですごろくを進める生徒たち。非常に活発で有意義な時間となりました。

 

授業では、検定に合格するだけでなく、学んだ知識を言語化できる、そして活用できることを意識しています。

そして、難しい内容でも諦めずに、どうせなら楽しく学ぶことをテーマにしています。

 

※ちなみに、この教材はパワーポイントで作成したため、パワーポイントの作り方を学ぶことも同時に行うといったマルチな内容となっています。

 

これぞ、令和のすごろく!! なのかもしれませんね

【生徒会】今年度最後の挨拶運動!!

2023年2月10日 14時35分
2月10日(金),今年度最後のあいさつ運動を行いました。
本日は雨雨が降っていたため,生徒昇降口で実施しました。

IMG_1726[1]

朝から元気な挨拶が溢れて清々しい気持ちです 

また,来年度の4月に元気な挨拶運動ができるようにします!!

令和4年度 卒寮式をおこないました!

2023年1月31日 14時39分
1月31日(火),本校小体育館にて,令和4年度卒寮式を行いました。

IMG_1484

  緊張感と名残惜しい雰囲気が漂っています… 

IMG_1493

  保護者の方のサポートがあって寮生活を安心して送れました 

 

IMG_1495 IMG_1497
 お祝い 1・2年生から記念品の贈呈に感激している3年生の寮生 

寮生たちは,本日をもって海部寮・第二海部寮から巣立ち,社会に羽ばたいていきます
何事にも挑戦する気持ちや姿勢を忘れず,
人生で一番大切な時期の1つである15歳から18歳を寮で過ごしたという経験を
糧に次のステージでも活躍してくれると願っています

IMG_1509

【進路体験発表会】~就職活動を終えた今、後輩へ伝えたいこと~

2022年12月21日 14時46分

 12月21日(水)4限目、2年生普通科・情報ビジネス科を対象に3年生による「進路体験発表会」を開催しました。

 

 今回は、3年生5名が進路先や進路決定への道のりや考え、就職活動を終えた現在だからこそ話すことのできる「後輩へ伝えたいこと」を話してくれました。

DSC05571 DSC05559
DSC05545 DSC05547
DSC05527 DSC05561
DSC05563 DSC05570

 この日のために、3年生は改めて自分の就職活動を振り返り、後輩に伝えたい情報をパワポにまとめてくれました。企業のイメージカラーをスライドに取り入れるなど、視覚的にも分かりやすく見やすい内容となっており、言葉に乗せたそれぞれの想いを感じられる発表でした!!

 そして、先輩方の発表を聞き、また一人一人の発表の後には、就職課長の先生から丁寧な補足説明を聞くことで、2年生たちは自分の進路について真剣に考えるきっかけとなる時間となりました。

  ぜひ、先輩方からの貴重で熱いエールを胸に2年生たちには自分の進路選択に役立てて希望の進路の実現に向けて頑張って欲しいと思います!!次は、あなたの番です。

 来年の秋以降に、ブラボーと皆で言い合えるよう「チーム海部」一丸となって頑張っていきます!!!

松の植樹活動に参加しました!

2022年12月21日 11時50分

 令和4年12月18日(日)に行われた本校近くの松原海岸で行われた松の植樹活動に,本校から男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・バレー部・バドミントン部が参加しました。

 松原海岸では,令和元年10月の台風19号の強風・高潮の影響により,大量の海水が松林内に流入しくクロマツに被害が発生したそうです。

 当日は地元の方とともに,クロマツの苗木1,000本を植樹しました。

IMG_1609

【徳島県初!】日本政策金融公庫主催の高校生ビジネスプラン・グランプリにて「学校賞」を受賞しました!!

2022年12月19日 14時51分

本年度、情報ビジネス科3年生選択科目『商品開発』の授業では、日本政策金融公庫主催の高校生ビジネスプラン・グランプリの応募に向けてプランを練ってきました。

これまで商業科目で習ってきた知識をもとに、1からアイデア出しを行ったり、出張講義を何度か重ねるなかでコツコツと頑張ってきました。

そして、学校賞を受賞することが出来ました。

これは、徳島県初の受賞ということで、とても嬉しく思います!!

以下の写真は、授賞式の様子です。

IMG_20221219_134002 IMG_0876 IMG_20221219_134255

生徒たちには、今回の活動で学び、経験したことを今後に活かしてほしいです!!