出席停止に係る書類の提出について

学校において予防すべき感染症と診断された場合、出席停止の措置をとることになっています。診断を受けましたら、速やかに学校に連絡していたいただき、医師の診断により登校の許可が出るまでは十分に療養してください。なお、登校する際は、学校所定の用紙を提出してください。

 

○インフルエンザまたは新型コロナウイルス感染症の場合→インフルエンザ・新型コロナウイルス治癒証明書.pdf

 保護者が「インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症治癒証明書」に記入し、罹患したことが証明できる書類の写  

 しと併せて提出してください。

   <添付書類例>

    ・治療薬の記載がある処方箋や薬の説明書

    ・検査結果

○その他の感染症の場合→治癒証明書.pdf

 病院で「治癒証明書」に記入してもらい、提出してください。

   

  

保健室より

エイズ予防街頭キャンペーンを行いました

2024年11月28日 15時58分

12月1日「世界エイズデー」に合わせて、生徒会役員が美波保健所と共にエイズの予防を啓発する活動を行いました。

 

事前学習会では、美波保健所の職員の方からエイズの基礎知識について教えていただきました。

エイズとは「Acquired Immune Deficiency Syndrome」の頭文字を取って、一般的にAIDS(エイズ)と呼ばれており、免疫力の低下により起こる「様々な症状(病気)の総称」だそうです。

翌日の街頭キャンペーンで配布する啓発資料の袋詰めも行いました。

image_50396929 image_50433793

街頭キャンペーンでは、地元のスーパーへ買い物に来られた地域の方へエイズ予防の啓発資料を配り、関心をもってもらえるよう呼びかけました。

image_123650291 (3) image_50725121

エイズ街頭キャンペーンを行いました

2023年11月28日 16時08分

12月1日「世界エイズデー」に合わせて、生徒会役員が美波保健所職員と共にエイズ予防を啓発する活動を行いました。

 

11月27日(月) 事前学習会

美波保健所の職員の方から、HIVの感染経路など、エイズの基礎知識について学びました。また、保健所でHIV検査を受けると、感染の有無を調べることができることを教えていただきました。翌日の街頭キャンペーンで配布する啓発資料の袋詰めも行いました。

image_50415361 image_50738689

11月28日(火) 街頭キャンペーン

地元のスーパーへ買い物に来られた地域の方へエイズ予防の啓発資料を配り、関心を持ってもらえるよう呼びかけました。

image_50748417 image_50446849

献血セミナーを行いました

2023年6月7日 14時13分

6月1日(木)、全校生徒を対象に献血セミナーを行いました。

徳島県赤十字血液センターの鈴木先生を講師に迎えて、

献血によって助かる命があることや

徳島県では、毎日70人~80人分の献血が必要であることを学びました。

鈴木先生、ありがとうございました。

IMG_5909 IMG_5870
IMG_5922 IMG_5933

文化祭での保健展

2021年9月9日 16時29分

文化祭で,保健所の方に新型コロナウイルスや食生活,心の健康,COPDなどの

ポスターを展示していただきました。

image_50408961

image_67193345 image_67185665

 また,心の健康に関する啓発グッズを全生徒分いただきました。

ありがとうございました。