2021年11月の記事一覧
令和3年度 人権・道徳教育講演会
11月18日(木)の7限目に、人権・道徳教育講演会を開催しました。
今年度の講演会は「命の大切さを学ぶ教室」です。広島市在住の三浦由美子さんをお招きし、ご講演いただきました。三浦さんの長男・伊織さん(当時16歳)は、平成23年5月2日、自転車で帰宅中に、飲酒運転のトラックにはねられて亡くなりました。現在、三浦さんは、誰一人として加害者にも被害者にもなってほしくないという思いから、飲酒運転根絶についての啓発活動や講演活動を行っています。
本日のご講演では、事故当時の状況やその後の家族の様子、加害者とのやりとりなどを具体的にお話ししてくださいました。生徒たちも真剣に三浦さんのお話を聞き、交通事故やそれに関わる人権問題に対する考えを深めていました。
*人権教育推進委員の感想
「人は存在するだけで価値がある」という言葉が心に残っています。私たちは毎日、明日が当たり前のように来るような気持ちでいますが、このように文章を書いている今も、生きることが叶わずに亡くなっていく人がいます。今日の講演で「生きている」ということは当たり前ではないのだと改めて感じました。だからこそ、生んでくれた母親や育ててくれた人の気持ちに感謝し、一日一日を大切にしていこうと思いました。そして、このような悲しい事故が二度と起こらないように、加害者にも被害者にもならないように、今日の講演をずっと忘れないようにしていきたいです。
第4回人権学習HR活動
11月4日(木)の7限目に、第4回人権学習HR活動を行いました。
1年生 様々な人権問題(新型コロナウイルス感染症等)
新型コロナウイルス感染症が世界的に流行し始めてから、もうすぐ2年が経とうとしています。学校生活や日常生活でもさまざまな制限がかかる中で、自分の感じているストレスに気づき、ストレスへの対処法を考えました。
*人権教育推進委員の感想
心理テストをしたりして楽しく考えることができました。コロナ禍で感じたストレスを書き出してみて、意外と自分がいろんなストレスを感じていたことがわかりました。ストレスをためないためにできることもたくさんあるのでやってみたいと思いました。どの班も協力して話し合いができていたと思います。
2年生 多様な文化や習慣について考えよう(外国人)
コロナ禍以前の世界ではグローバル化が進み、日本でも多くの外国人の方を見かけるようになっていました。多様化する社会の中で、さまざまな価値観をもった人と共生していくために必要なことを考えました。
*人権教育推進委員の感想
保育園の時から外国人と接する機会があったので、あまり偏見などはありませんでしたが、相手の立場に立って考えたことはなかったので、考えられて良かったです。お互いの文化を尊重し、否定しなければ偏見を無くし共生社会に向かうことができるのではないかと思いました。
3年生 アニメ「めぐみ」鑑賞(日本人拉致問題)
日本人拉致問題は未だ解決していません。アニメ「めぐみ」の鑑賞を通して、拉致問題に対する理解を深めるとともに、拉致被害者の家族の視点に立って拉致問題について考えました。
*人権教育推進委員の感想
ニュースなどでたまに見たことがあったけれど、そんなに深くまで知りませんでした。中学生の子が知らない人に連れ去られて、何十時間も暗いところに閉じ込められて一人でいるのはすごく怖いだろうし、不安でいっぱいだろうなと思いました。また、その子の両親も突然のことで、どこに行ったのだろう、大丈夫なのかなと同じくらい不安や悲しい気持ちでいっぱいだったと思います。まだ日本に帰ってきていない人たちが、早く帰ってきてほしいなと思います。