1月18日(土)、25(土)、26日(日)、
令和6年度徳島県高等学校バレーボール新人大会 が行われました
初戦の小松島高校と対戦では、
1セット目28-26、2セット目25-21、セットカウント2-0で勝利しました!
2回戦目の城東高校との対戦では、
1セット目25-15、2セット目26-24、セットカウント2-0で勝利しました!
準々決勝の城南高校との対戦では、
1セット目11-25、2セット目16-25、セットカウント0-2で敗れました。







4月20日(土)、21日(日)、27日(土)、令和6年度徳島県高等学校バレーボール選手権大会兼第79回国民スポーツ大会少年男女二次選考会が行われました。
20日(土)は、小松島高校に2-0、徳島北高校に2-0で勝利しました。
21日(日)は、阿波高校に2-0、鳴門高校に2-1で勝利しました。
鳴門戦では熱戦を繰り広げ、見ている人に大きな感動を与える素晴らしいパフォーマンスを見せ、予選を1位で突破しました




27日は徳島商業と対戦し、1ー2で敗れました。
ベスト4進出は叶いませんでしたが、気持ちを切り替えて来月の総体に向けて練習に励みます。
応援よろしくお願いいたします。


5月31日(金)~6月3日(月)に行われました。
5月31日(金)はうだつアリーナで富岡東高等学校羽ノ浦校と対戦し、
1セット目は25-7、2セット目は25-3で勝利しました

6月1日(土)は池田総合体育館で小松島西高等学校と対戦し、
1セット目は25-14、2セット目は25-23で勝利しました


6月2日(日)は池田総合体育館で城南高等学校と対戦し、
1セット、2セットともに13-25で敗れました。

保護者の方々、先生方、応援ありがとうございました。
惜しくもベスト4を逃しましたが、
3年生と一緒に挑む最後の大会は悔いの残らない良いプレーができました
これからは新チームとなり、さらにパワーアップしていきます
これからも応援よろしくお願いいたします
8月4日(日)、徳島県高等学校バレーボール強化大会が行われました
初戦で鳴門渦潮高校と対戦し、
1セット目 17-25
2セット目 22-25
3セット目 15-11
セットカウント1-2で敗れました。
同じく初戦で敗れた池田辻高校との対戦は、
1セット目 25-12
2セット目 25-19
セットカウント2-0で勝利しました。
10月26日・27日・11月2日、
全日本バレーボール高等学校選手権大会 徳島県代表決定戦が行われました
1回戦目は吉野川高校と対戦し、
1セット目は19-25
2セット目は25-15
3セット目は25-17
セットカウント2-1で勝利しました
2回戦目は富岡西高校と対戦し、
1セット目、2セット目ともに25-17でセットカウント2-0で勝利しました
準々決勝は城南高校と対戦し、
1セット目は10-25、
2セット目は11-25、
セットカウント0-2で敗れました。
今大会では、ベスト8の成績をおさめることができました
応援しに来てくださった保護者の方々、先生方、ありがとうございました
1月27日(土)に令和5年度徳島県高等学校バレーボール新人大会の
予選トーナメントと決勝リーグが行われました。
予選トーナメント3回戦で徳島商業と対戦し、セットカウント2-0で敗れました。







新人戦にむけて、他校との練習試合を積み重ね1月の半ばにはチームとしてのまとまりも良くなっていました。が、感染症の蔓延もあり、試合で自分たちの持っている力を最大限発揮できず悔しい結果となってしまいました。チーム全員で高めあい、4月の大会や6月の総体で悔し涙ではなく嬉し涙で試合を終えれるよう再出発します。
大会の最後に令和5年度 徳島県優秀選手の表彰があり、
海部高校から瀧上りこさんが表彰されました
おめでとうございます


いつも海部高校バレーボール部を応援してくださりありがとうございます!!!
切磋琢磨していくので、引き続き応援よろしくお願いします。
1月20日(土)に令和5年度徳島県高等学校バレーボール新人大会が行われました。
予選トーナメント2回戦 小松島高校と対戦しセットカウント2-0で勝利しました。





10月28日・29日に第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会徳島県代表決定戦が行われました。
この大会は通称:春高バレーと呼ばれる2024年1月4日~8日に東京体育館で行われる全国大会へ
出場するチームを決める大会でした。
海部高校は1回戦がシードで28日に2回戦川島高校と戦いセットカウント2-0で勝利しました。
29日は鳴門高校とベスト4をかけた戦いでセットカウント2-0で敗北しました。







川島高校戦ではサービスエースがたくさんあり、海部バレーで勢いよく勝つことができました。
鳴門高校戦では、相手の揺さぶりのある攻撃に自分たちのペースを掴むことができず、悔しさの残る試合となりました。
試合までの調整では少ない人数のなかまとまって質の高い練習ができていました。が、ベスト4に入るチームそれぞれのレベルも上がっていると感じる大会でした。
保護者の皆様、試合当日や練習試合では朝早くから送迎してくださり
本当にありがとうございます。
大会を通して、成長した部分や課題となった部分に真摯に向き合い確実に
レベルアップし、新人戦に向けて頑張ります。
今後も応援よろしくお願いいたします!
8月5日(土)6日(日)に令和5年度徳島県高等学校バレーボール強化大会が行われました。
8月5日(土)第二次ラウンド 結果
海部 2ー0 吉野川
25ー14
25-12
海部 0ー2 科学技術
19ー25
23ー25
8月6日(日)決勝ラウンド 結果
海部 0ー2 富岡東
21-25
17-25
海部 2-0 池田辻
25-6
25ー11









この強化大会では、県総体のベスト8に入ったことで2次ラウンドからの試合になりました。
1試合目の吉野川高校は、新チームの初陣でもあり、少し緊張した様子でした。
1セット目の序盤こそリードされたものの中盤以降は、練習してきたことを試合の中で表現できていました。
2試合目の科学技術高校は、4月の選手権大会で負けた相手でもあり、リベンジする!と挑みましたが、中盤から相手の隙をうまく攻撃することができず、接戦で敗れました。
2日目の決勝ラウンドでは、1試合目が富岡東高校と対戦でした。
1セット目は、相手に3点リードされるものの粘り強くレシーブし自分たちの攻撃をし、力を尽くしましたが接戦の末敗れました。
2試合目の池田辻高校では、海部バレーを貫き、最後まで手を抜くことなく戦い勝利しました。
この2日間、試合中にもぐんぐん成長していました。怪我で試合に出ていない選手も含め、
今後の海部高校バレーボール部に注目していてください