総合的な探究の時間

総合的な探究の時間

【目標】

将来の自己実現・進路実現に必要な学び方、考え方、判断力や問題解決能力等を身につけるとともに、自身の強みを知り、自らの考えを適切に他者に表現できるようにする。

 

【4つの活動の軸】

・自己リサーチ(学びみらいPASS)
・キャリア教育(進路・学問・職業探究、夢ナビ、大学・企業出張講義、進路ガイダンス)
・探究活動(海部学)
・表現教育(志望理由書・自己PR文の作成、小論文講座、面接講座)

総合的な探究の時間の活動

【海部学】海陽町の魅力について学ぶ

2024年5月22日 12時09分

5月14日(火)に、海陽町教育委員会の今井洋介さんを迎え、1年生全員を対象とした講演会を実施していただきました。

「なぜ、海陽町に魅了されるのか?」というテーマで、小学校教員として働いた経験から、海陽町に魅了されて移住してきた話、今井さんが海陽町で行っている活動についてお話をしてくれました。

県外から入学してきた生徒は、海陽町のことをあまり知らないということもあり、興味津々に今井さんの話に聞き入っていました。

また、地元出身の生徒たちの中にも、こんなに魅力のあるところとは知らなかったと言う声もあり、海陽町の魅力を再発見できる良い機会になりました。

DSCN6178

DSCN6183

タグ 海部学