総合的な探究の時間

総合的な探究の時間

【目標】

将来の自己実現・進路実現に必要な学び方、考え方、判断力や問題解決能力等を身につけるとともに、自身の強みを知り、自らの考えを適切に他者に表現できるようにする。

 

【4つの活動の軸】

・自己リサーチ(学びみらいPASS)
・キャリア教育(進路・学問・職業探究、夢ナビ、大学・企業出張講義、進路ガイダンス)
・探究活動(海部学)
・表現教育(志望理由書・自己PR文の作成、小論文講座、面接講座)

総合的な探究の時間の活動

【海部学】2年生 探究活動 中間発表会

2024年7月19日 14時19分

7月11日(木)に、2年生普通科で実施している探究活動(海部学)の中間発表会を実施しました。

今年度は経済や教育、情報などの8講座を開講し、それぞれの講座の中で海陽町の課題解決に向けたテーマや、興味・関心のあるテーマを設定し、探究活動に取り組んでいます。

今回は、中間発表会ということで、活動の構想をまとめて発表し、生徒同士で評価し合いました。

2学期からは構想に沿って本格的に活動していきます。

また、1月には最終発表会を実施する予定です。