授業(教科等)

学びみらいPASS生徒向けオンライン解説会

2022年1月25日 11時19分
manabi1 manabi2

1月25日(火)7限目,2年生数理科学科を対象に「学びみらいPASS生徒向けオンライン解説会」を実施しました。

講師先生と対面形式での計画でしたが,新型コロナウイルスの感染拡大のため,Zoomを活用してリアルタイムでつなぎました。

今,社会で求められている汎用的能力を測定するテスト(河合塾学びみらいPASS)を1年7月と2年12月に受けて,この2年間で自分のリテラシーコンピテンシーがどのように伸びてきたかを知ることができました。また,その結果から今の自分を知り,その「強み」が発揮された経験を言葉にすることで,自信につながりました。

将来の自分につながる内容で,有意義に受講することができました。

1・2年生対象 小論文講演会

2021年10月28日 11時20分

10月28日(木)7限目,1・2年生を対象に小論文講演会を実施しました。

今回はZoomを活用して,大阪と海部高校の各教室をリアルタイムでつなぎました。

講師先生の話を聞きながら,資料に重要な所にアンダーラインを引いたりしながら,

小論文の書き方の基本から教わりました。まるで,目の前に講師先生がいるような感覚で,

受講することができました。

syouronbun1 syouronbun2
syouronbun3 syouronbun4

GIGA 3年生「フードデザイン」プレゼンテーション発表を行いました!

2021年6月24日 11時22分

3年生のフードデザインの授業で,MS PowerPoint を使ってプレゼン資料を作成し,電子黒板に繋いで発表をしました。

和食について各自で和食の献立を考え,素材に旬の野菜を取り入れたり生活習慣病に配慮するなど,

それぞれのこだわりを発表し,MetaMoJi ClassRoomでそれぞれの感想を書いたり評価を行ったりしました。

DSCN0031 DSCN0015
DSCN0014 DSCN0008
DSCN0049

GIGA 「商品開発」でブレーンストーミング!

2021年6月23日 11時24分

MetaMoJiの共有シートの機能を使って,ブレーンストーミングを行いました。

今まではグループごとに集まり,1枚の紙にそれぞれが書いていきますが,1人1台端末を使うことで,自分の席でグループ学習が行うことができます。

ディスプレイ上で書き込みができ,共有できるので,とても便利です。

スクリーンショット (35) スクリーンショット (36)
スクリーンショット (34) WIN_20210621_11_11_56_Pro

GIGA タブレット端末を使っている感想!

2021年6月18日 11時25分

2年生の授業(日本史A)でタブレット端末を使っている生徒の感想です。

【タブレット端末を使うことについて】

〇 慣れたらスムーズにでき,前回よりも上手く使うことができて良かった。

〇 タブレット端末を使う活動が新鮮で私は楽しくて好きです。

〇 インターネットからコピー、引用してみた。まだ操作になれないが,調べてみるのは楽しかった。

〇 前回は使い方があんまりわからず,めんどいなって思ったけど、今回はやり方がわかって、使いやすく,

  タブレット端末が使えて,楽しかったです。

〇 今は書くよりキーボード入力が遅いですが,使い慣れたらスムーズに進みそう。

〇 慣れるまでに時間がかりそうだけど,慣れたら結構使いやすいです。

【共有機能について】

〇 皆の意見とか書いたやつが自分のタブレットたんに映し出されて見ることができるのがいいなと思いました。

〇 班で同じ画面を共有できるのが便利だと思った。

〇 同じ画面に皆で一斉に書けるのは紙と違っていいところだと思った。

〇 画面共有は素晴らしい仕組みだと思う。

〇 班での意見が同じ班の人に見えることがいいなと思いました。

〇 自分の意見が共有されるとうれしいです。

【その他】

〇 タッチペンが欲しい!
 

  【今後への取組】

今後も授業の中でタブレット端末を活用しながら,生徒の意見を踏まえつつ,タブレット端末とアプリの特性を生かした授業展開を推進していきます。

GIGA Classiのポートフォリオ機能をもっと活用してみよう!

2021年6月15日 11時27分

今回は,課題として出されたポートフォリオには慣れてきたので,

今度は自主的に残すにはどのタイミングが良いかについて学びました。

1年生の早い段階から,自主的に記録を残し,

自分を振り返ることができようにしていきます。

photo5

今回はポートフォリオ機能とカメラ機能を使って,

プリントを画像として残す方法を学びました。

うまく残せているようです。

photo9 photo7

GIGA 1年生「体育」 技術向上にタブレット端末は便利!

2021年6月11日 11時32分

体育のバレーの授業で自分のプレーを動画に撮り、フォームの確認をしました。
「MetaMoJi ClassRoom」のワークシートに動画を貼り、その振り返りを行いました。

image0 (3)お互いにそれぞれのフォームを撮影しました。 image1 (2)

image2 (3)

バレーワークシート(加工済み)

バレーワークシート(のみ)

「MeTaMoJi  ClassRoom」の画面 

①動画撮影

  ↓

②各自のタブレット端末へ配布

 されたワークシートへ動画の

 貼り付け

  ↓

動画をチェックしながら,

 フォームを振り返り,分析!

GIGA 3年生「国語表現」 外から自分をみてみよう!

2021年6月11日 11時29分

進路にむけた面接練習にはいる前に、自分自身の姿勢や第一印象を客観的に見る!

①ペアになり、タブレットを交換し、お互いに立ち姿を撮影しました。

IMG_0752 IMG_0755

②「MetaMoJi ClassRoom」のワークシートに

 写真を貼付し、その自分を見ながら、

 気づいたことを入力 

WIN_20210610_13_53_09_Pro

ワークシート