留学支援について

R5 短期留学プログラム 本年度報告

  このプログラムは、単に海外の空気を味わって「楽しかった」で終わってしまうような、海外旅行の延長線上にあるような留学とは異なり、参加者たちがその経験から問題意識をもって世界へ羽ばたこうとする、いわゆるグローバルな視点を持った人材を育成することを目指しています

 コロナ禍の影響もあり、昨年度まではオンラインプログラムという形でマーセッド現地の生徒のみなさんとのセッションを通じて交流してきました。

 今年度も出発直前までコロナの影響が心配されましたが、無事に2023年7月、アメリカへ研修に行くことができました。今回は、選考により選ばれた生徒5名(3年生3名、2年生1名、1年生1名)が、第1期生として参加しました。

 

4月に参加が決定した生徒5名は、渡航に向けて5月からオンラインによる事前研修を受講し、12月の最終事後研修までなんと8ヶ月間、走り続けました。

留学先であるマーセッドカレッジはカリフォルニア州サンフランシスコから東に車で約2時間半のマーセッド市にある2年制大学です。大学内での語学研修に加え、アップル本社訪問スタンフォード大学への視察学授業の聴講、そして地域高校生との交流など盛りだくさんの経験を積んできました。

 MCELI教室でのTOEFL対策授業大学生の授業(化学)に参加

サンフランシスコ視察ヤマトコロニー見学ヨセミテ国立公園地元高校生とカンバセーションセッション

参加生徒たちにとって今までで一番短く感じるような濃密な10日間となりました。

 ホストファミリーと子供見守りボランティアプログラム最終日

  

(参考は動画“R5海外短期留学”)

9月21日 全校生徒の前で留学報告会を実施しました。1人10分間、自身の留学に対する思いや発見、経験から得た学び、次のステップへ向けてなど、各々が強い思いを込めて発表しました。在校生たちも、大変興味を示し、刺激を受けている様子で、全員にとって大変有意義な時間となりました。

10月7日 本校のオープンスクールの留学説明会において、生徒5名が留学報告をしました。マーセッドカレッジの山内理事長にも、アメリカよりはるばるゲストととしてご来校いただきました。生徒たち自身も、前回より慣れた様子で堂々としていて、さらにレベルアップした発表ができました

そして12月14日 短期留学プログラムに参加した3年生3名が、東京で実施された成果発表会に参加しました。同じプログラムに参加した県外の生徒たちとお互いの考えや意見を共有し、これからの将来について考えることができました

 


今回のプログラムは、生徒たちの自主性によって成り立っています

“プログラムに参加したい!”という強い気持ちからその意志行動力をもって、実践に移してくれました

そのアクションがあったからこそ、この貴重な経験があり、目的意識をもって行動したからこそ深い学びがあったと生徒たちを見て実感します。国際理解において必要な、「自国・自身を深く理解する」というところにも気づくことができていたのは彼らの大きな発見であり、今後の国際社会へ羽ばたく第1ステップとなったことでしょう。

 

~参加留学生の感想~

・化学の授業で、「英語で学ぶ」楽しさを感じた。現地高校生との交流で、自分の英語がどんなにおかしくても、とにかく話すべきだと感じました。

・峰村さん(Apple本社勤務)のお話から、世界を変えるのではなく新しいものを作るのが必要という言葉に共感した。

・MLB観戦、自分を思い切り表現して、巨大スクリーンに映ることができた。

・自分の英語力が日常会話ができるレベルだ、と気づくことができた。自然と英語表現が出るようになっていた。

・多少不格好であっても、会話を成立させることができたという経験は、大きな自信につながった。ただ、留学は通過点。この経験を将来のために最大限に活かしたい。