4/22(月)3回目の就職対策補習を放課後実施しました。今回は、社会人でもあまり知らない正しいメールの作成方法とメールのビジネスマナーについて一緒に学んでいきました。まず、正しいメールの作成方法や相手に送る際に必ず入れないといけない文言や文章形態などを資料を活用しながら学びました。そして、実際に先生のメールアドレスにメールを送信しました。生徒たちは、慣れないメール作成に悪戦苦闘していましたが、周りと相談したり、先生方に質問したりしながら一つ一つ丁寧にメールの文章を作成し、送信していました。
これから就職活動を行っていく上で、先生からなにか情報を伝える際もすべてメールで行っていきます。また、内定をいただいた後の企業様とのやりとりもすべてメールになります。常に自分事として捉えていくためにもまずはメールをこまめに確認するなど小さなことから自分たちの意識を変えてほしいと思います。
~社会で「忘れていた」「見ていなかった」は通用しない!~
4/19(金)2回目の就職対策補習を放課後実施しました。今回も引き続き就職課長から就職活動に臨むにあたっての態度や心得について前回よりも詳しく説明していただいたほか、企業が高校生に求める資質についても説明いただきました。生徒たちはいつにも増して集中して耳を傾け真剣に取り組んでいる様子でした。就職補習も2回目ですが、入ってくる際の挨拶や号令も美しくなり、頼もしくなってきています。生徒一人一人が「就職活動をする」という自覚を持ってきた証拠だと思います。
~自分を変えられるかはいつも自分次第~
~あなた方ががんばるなら私たちも全力でサポートします~
就職課一同
4/15(月)第1回目の就職対策補習を放課後実施しました。今回は25名の生徒が参加し、就職課長から就職活動に臨むにあたって今から準備をしてほしいことや仕事を選ぶ、携わる際に大切にしてほしいことなどについて説明していただきました。生徒たちは大切な部分はメモをとり、真剣なまなざしで話を聞いていました。
今年度の就職活動も本格的なスタートをきりました。生徒たちが希望する職業に就けるよう就職課一同全力でサポートしていきますので、どうぞよろしくお願いします!
11月20日(月)、本校卒業生であり宍喰建設工業株式会社に勤務されている土方杏樹様より、来年度就職を志す17名に進路選択に関するメッセージをいただきました。進路決定の際に意識しておくべきことや行っておくべきことを教えていただいたり、実際に作られた面接対策ノートを見せていただいたりと生徒たちにとって身近な先輩からの貴重なお話となりました。
7月26日(水)、就職ガイダンスを開講しました。
講師には、一般社団法人徳島県キャリアコンサルタント協会の山野明美様をお招きしました。
就職試験に向けて、基本マナーを再確認したり、会社作りゲームや模擬面接の特訓をしたりしました。
山野先生から、生徒たちは多くのアドバイスをいただくとともに、幾度もお褒めの言葉をいただく機会がありました。
これまでの補習で、生徒たちがみるみる成長してきたことを外部の方に評価していただけたことは、生徒たちも励みになったように感じます。
タグ #就職対策補習 #普通科 #情報ビジネス科 #就職ガイダンス #生徒の煌めく成長
「夏を制す者は、就職を制す」
7月24日(月)、普通科・情報ビジネス科の就職希望生徒が夏休みの就職対策補習初日に臨みました。
就職課長より履歴書の内容や書き方に関する説明を聞いたり、企業研究に精力的に取り組んだりしました。
生徒自身が頑張ることはもちろん、就職課含めた教職員一同、チーム海部として全力で一人一人の進路実現に向けてサポートしていきます!!
7月9日(日)、3年生の普通科・情報ビジネス科の就職希望生徒と保護者を対象に、就職説明会を開催いたしました。
企業訪問の報告や就職に関する情報を就職課長からお話しいただきました。
自分で考えて行動し、周りに相談して最後は自分で決定する。
この生徒が自分自身に責任を持つことを一人一人が果たし、就職先を決定できるよう全力でサポートしていきます!!
タグ #就職対策補習 #進路実現へ
もう就職補習も10日目。
SPI対策や小論文対策、企業調べを中心に、各自が自分がすべきことを認識して取り組みました。
それと同時に就職課教員と個人面談することで、自分の頭を整理し意志を固めるとともに、不安を少しずつ取り除く時間となりました。
この日もまた、就職課長から近年の就職に関する情報の追加情報を解説いただきました。
その後は、自らの就職希望先を調べたり、SPI試験対策に励んだりしました。
回を重ねるごとに、生徒の熱意と成長が目に見えてひしひしと伝わってきます。
仲間でもありライバルでもあるチーム海部で、これからも着実に成長していきます!!
タグ #就職対策補習
この日は、就職課長から近年の就職に関する情報を解説いただきました。
生徒たちは自分事として捉える意識が当たり前となり、真剣なまなざしで話を聞いていました。
後半の時間は、前回に引き続き来週の校内テストの勉強会を行いました。
いよいよ夏本番。 もう本番。 僕らの夏だ。
タグ #就職対策補習
久しぶりの開講となった就職対策補習。
今回は、来週に迫った「校内テストの勉強会&個人面談」を行いました。
明日の希望を叶えるために、今日も生徒たちは己と闘い、己を見つめ直します。
ライバルであり仲間である同志との勉強会は、良い刺激になったに違いありません。