11月14日(土)ひのみね支援学校で行われた令和2年度「中高生による人権交流事業」第4回南部ブロック生徒部会にZoomで参加しました。
「コロナウィルスとSNS」をテーマに徳島文理大学総合政策学部 松村豊大教授による講演を聞きました。
その後、グループで感想や質問を話し合い、全体で発表しました。



第4回南部ブロック生徒部会に参加した感想
<1年>
・SNSでみんなが楽しく活動できるようになってほしい。
・自分も新聞記者であるという意識
・画面越しの講義だったので集中力が続かなかったけれど、「えんがちょ」など身近な話もあり楽しく聞けた。
・ドアノブ・はり紙のことなど、知らなかったことを知れた。
<2年>
・ズームでの参加は久しぶりだったが、SNSのことなど内容が分かった。
・わかることがいっぱいあった。
・人権について学ぶことができた。
・穢れやメディアリテラシーについて知ることが出来た。
・大学の先生の話を聞けてこの部の得だと思った。